まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

忙しい朝にママをお手伝い!?自動朝食マシン

フェイスブックツイッター

名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をご覧になった方なら良くご存じの「自動朝食マシン」を本当に作ったおじいちゃんがいます。
映画の冒頭で登場する「自動朝食マシン」に心を躍らせた人も多いかと思うのですが、イギリスに住むおじいちゃんが作ったマシンもなかなかの出来です。

breakfast_01

●忙しい朝にぴったり!?「自動朝食マシン」とは・・

朝食作りに掃除、洗濯、子供の支度などなど、ばたばたと忙しい朝は、ママは猫の手も借りたいほどに大変です。
自動朝食マシンなるものがあったら、と考えるママは少ないかも知れませんが、インパクト大の自動朝食マシンを本当に作ってしまったおじいちゃんがいます。
イギリス在住のおじいちゃんで、元パイロットのピーターブラウンさんです。

友達と一緒に作成したというマシン。
メニューは、半熟ゆで卵と、トーストと、コーヒーまたは紅茶です。
ボタンを押すだけで、全自動で作ってくれます。

ボタンを押すと最初に現れるのは、ポストから出された朝刊!
新聞でも読みながら、朝食が出来るまで少しお待ちくださいという演出が、粋なはからいですね。

breakfast_02

理科の実験みたいなビーカーに、生卵が運ばれます。
美味しい半熟卵になるように温度や時間がきちんと計算されています。

breakfast_03

さらに、お湯がカップに注がれて、ティーバッグで飲み物を作ります。紅茶またはコーヒーが選べます。

breakfast_04

ティーバッグが何度も浸されるのですが、マシンの動きで今にも紅茶がこぼれそうになっています。
こんなところもご愛嬌です。
最後にゆっくりテーブルまで運ばれてきます。

breakfast_05

トーストを焼く装置の奥では、人形が作業をしているかのような動きを見せています。
よく見ると、本当に必要な動作をするマシンより、「にわとりの置物」など、演出のための仕掛けも多々含まれていそうです。

●衝撃の結末!

最後は、朝食が終わったらテーブルクロスを引っ張り、片付けもしてくれます。

breakfast_06

しかし、なんというか、テーブルクロスまるごと、食器や食べ残しを全て巻き込んで収納されるという、衝撃的な結末(?)に、ママたちは悲鳴を上げるかもしれませんね。

本当に機能的か、と問われれば反対に手間もかかりそうではあるのですが、十分に楽しませてくれるマシンではあります。
おじいちゃんの遊び心あふれるマシンは、なんと3カ月間、1,000時間もの長い時間と情熱が注がれています。
こんな遊び心をいつまでも忘れないおじいちゃん、素敵ですね。

More from my site

  • 新生児ママの簡単・手抜きごはんのススメ
  • ママの味方!朝がラクになる、フライパンを使わないオムレツ
  • 【保存版】大量に手に入った食材を長持ちさせる先輩ママの智恵
  • 助かる!キッチンのイライラを解決する先輩ママのテクニック
  • これは便利!カチカチのバターやアイスがするする!氷が切れるスプーンとは
  • 食中毒から子どもを守る!キッチン徹底術 6か条
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ