まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【ぜったいダメ!】 子供の前で夫婦喧嘩、こんな影響!

フェイスブックツイッター

夫婦喧嘩は、子供の前、特に2歳~6歳の前では見せないようにしたいですね。

それはなぜでしょう?

お父さんとお母さんの言い争いは、子どもに数多くの悪影響を与えてしまいます。
ある調査の結果によると、夫婦喧嘩をする頻度は月に1~2回が最も多いそうです。
全くの他人が夫婦として家族として一緒に生活している以上、意見の食い違いなどちょっとしたすれ違いで喧嘩をしてしまうのは、ごく当たり前のことだとは思いますが、それは大人の都合であり、子どもにとっては見たくないものです。

暴力的な喧嘩を見て育った子供は、他人の感情を読みとる能力が乏しく、逆に激しい口論をする喧嘩を見て育った子供は、他人の感情を読みすぎてしまう傾向があると言われています。

また、両親の喧嘩をいつも見て育った場合、自分の感情をコントロールすることができない傾向が強くなると言われています。
そして子供が成長していくにつれ、うつ病や不安症といった精神的に不安定な状態に陥ってしまうリスクを高めてしまうこともわかっています。

夫婦喧嘩は、子供の精神的なものだけではなく、人と接する時に起こる感情を投影してしまいます。
例えば、他人と接している時に困った時には、怒鳴ったり、暴力をふるってもいいんだと思ってしまうかもしれません。

夫婦にとってはちょっとした喧嘩でも子供にとってはとても辛く苦しいものなのだということを理解するようにしましょう。

大変だと思いますが、夫婦喧嘩を子どもに見せない努力を、夫婦ですることが大切だといえるでしょう。

Photo (c) Anssi Koskinen

More from my site

  • 子どもにいい影響!正しい夫婦ゲンカ、3つのポイント
  • 暴力的な子どもが育つ夫婦の特徴 3つ
  • 子供の前でしてはいけない、夫婦ゲンカの鉄則
  • どんどんやろう!正しい夫婦ゲンカの方法
  • 【夫婦】ケンカをしたら開けてみて…驚きの箱の正体は?
  • パパの愛情も冷める?ヒステリーより嫌われる「ママの嫌味」
フェイスブックツイッター

関連する記事

世間のパパさん

寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望

1 分で読めます
世間のパパさん

子供の教育論ばかりに口出すパパは危険

1 分で読めます
世間のパパさん

妊娠中のセックスどうしてる?みんなの意見

1 分で読めます
世間のパパさん

男の人もできる「つわり体験」パパやってみて!

1 分で読めます
世間のパパさん

パパをつねる、ののしる…陣痛中についやってしまったことあるある

1 分で読めます
世間のパパさん

.男の人もできる「生理痛体験」パパやってみて!ママの苦労をわかって

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ