まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【気を付けて!】活発な子に多いトラブル

フェイスブックツイッター

同じ環境に育ったきょうだいでも、性格が全く違うことは多いものです。
生まれながらにして、活発な子どもと、そうでないおとなしい子どもがいます。
活発な子は、アクティブでいろんなことに挑戦できるし、友だちとの交流も多いのですが、その反面トラブルで頭を抱えるママも多いようです。
活発な子がよく起こすトラブルは、どんなものがあるのでしょうか。

ハイハイの時期が短く、すぐに歩き始めるようになり、すばしっこく、ママがダメというものをすぐに触ってしまう、など、活発な子というのは、小さな頃からやんちゃです。
どこかにお出かけをすれば、まるで神かくしに会ったかのように、一瞬のうちに姿を消してしまい、ママやパパを慌てさせてしまうこともたびたびあるでしょう。
さらに、電車やバスなどに乗れば、ぴょんぴょんと飛び跳ねたり暴走したりと、家にいても、外に出ても、あらゆるトラブルを起こしてしまいます。

また、保育園や幼稚園に入れば、友だちとのトラブルも頻繁に起こります。
お友達にすぐ手を出してしまう子もいますし、楽しすぎてしまうと周囲が見えなくなることも良くあります。
高いところに昇ってしまい、一人で降りることができなくなったり、動きも激しいですから、怪我も絶えないでしょう。

子どものうちは、おとなしいよりも活発に元気に遊びまわってくらいが良いのですが、行き過ぎてしまうと、何かとママは心配ですね。
お友だちや自分が怪我をするようなことをしない、また周囲に迷惑をかけることはしないよう、小さなうちから繰り返し伝えていきましょう。
すぐに直らなくても、意外と頭に入っていて、ママがいない時や、ここぞという時はしっかりできるようになるものです。

Photo by Loren Kerns

More from my site

  • 「お菓子ちょうだい!」は寂しさの表れ?隠された子どもの本音
  • 新しい環境になじめない子をフォローするには?
  • 保育園や幼稚園に「行きたくない」と嫌がる時は?
  • 正しく褒めれば子どもは伸びる!魔法の声かけ
  • 怒っちゃダメダメ!落ち着きのない子のしつけ方
  • うちの子は内気な方?外交的に育てるには
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ