まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

距離感が難しい? 幼稚園のママ友との付き合い方

フェイスブックツイッター

ママ友というのは付き合い方が難しいので、自分の立ち位置をしっかり決めておくのもポイントです。

幼稚園の場合はママ同士よりも子供同士が仲が良いという理由で、ある程度お付き合いするママ友も決まってきます。
残念な事にウマの合うママ友ばかりとは限らず、できるなら距離を置きたいと思ってしまうようなママ友が多いこともあります。

付き合いが面倒だからとお付き合いをはっきり断れるならそれもいいのですが、ママが自己主張しすぎてしまうと、子供が仲間はずれにされたりという非常に面倒な事になる可能性もあるので、なかなか思い通りにいきません。

まずよほどウマが合うママ友が見つかればそれはとてもラッキーです。
そうではない事の方が多いのですが、上手く付き合うには少し妥協して、あまり深入りしない事です。
大抵は第一印象で決まりますが、あまり仲良く出来そうもないと感じたママ友とは、間違っても家族ぐるみの付き合いはせず、一定の距離を置いて適度にお付き合いすればいいでしょう。

無理をしてまで合わせる必要はありませんが、可能な限りで集まりがあるときには顔を出しておくのもいいでしょう。

外で集まる分には帰りたくなったら何とでも言い訳できますが、自分の家に招き入れてしまうとそれが当たり前になってしまいがちなので、間違っても招き入れるのはやめておきましょう。

自分が仲良くしたいと思えばいいのですが、そうではない場合は深入りしすぎず適度なお付き合いを徹底するようにするといいでしょう。

Photo by woodleywonderworks

More from my site

  • この人ボスママ?要注意ママの見分け方
  • 【幼稚園】わが子に合わないと感じたら転園も
  • 園ママとの交流に疲れ始める時期、無理をしない付き合い方とは?
  • ようこそ幼稚園ママの世界へ。スタートで気をつけること
  • 【こんなトラブルも】園ママの付き合いで注意すること
  • 【幼稚園】毎週ランチやLINEが苦痛になる人・ならない人
フェイスブックツイッター

関連する記事

ママ友

園の役員や係の仕事が多すぎる…ママたちの悲鳴

1 分で読めます
ママ友

我が子がママ友の子を叩いてしまう…ママ友とどう接する?

1 分で読めます
ママ友

ドロボーママは実在した〜みんなの体験談

1 分で読めます
ママ友

ママ友づきあいでいい関係を続ける3つのコツ

1 分で読めます
ママ友

子供を叱る基準が違うママ友といると疲れる…

1 分で読めます
ママ友

この人ボスママ?要注意ママの見分け方

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ