まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

見学の時はココをチェック!ブラック保育園の見分け方

フェイスブックツイッター

最近話題になっているのがブラック保育園という劣悪な環境にある保育園です。
働くママにとって頼みの綱となる保育園ですが、ブラック保育園だった場合、一番の被害者となるのは子供たちです。
ブラック保育園を見分けるためにはどんなところをチェックすれば良いのでしょうか。

・保育士の離職率が高ければ要注意!

過酷過ぎる労働条件で働かされているブラック企業やブラックバイトがありますが、ブラック保育園も同じです。
朝の7時前には出勤して、サービス残業をして23時くらいに毎日退勤するという激務を続けている保育士も決して珍しくないのです。
ブラック保育園では保育の質も悪くなる傾向にあります。
ブラック保育園かどうかを見分けるためには離職率の高さで判断できるでしょう。
園を見学する時に離職率の高さや理由を尋ねるわけにはいきませんが、新卒ばかりの先生が多いようなら要注意です。
若い先生が30代40代の中堅になるまで定着できない理由があると考えることができます。

・保育士の質や園内の環境をチェック!

ブラック保育園では、それぞれの保育士が自分の仕事をこなすことで精一杯ですから新人教育をする余裕がありません。
職員全体の質がとても悪くなる傾向にあります。
保育士の身だしなみや言葉遣い、子供との関わり方を見れば、保育士のレベルがチェックできます。
髪はキレイにまとめられているか、保護者との会話では適切な言葉遣いが出来ているか、子供に指示ばかり出していないかなどを確認してみましょう。
また、園にあるおもちゃや絵本などはきちんと清潔に整えられているか、園内の環境もチェックしてみましょう。

大切な我が子が1日の大半を過ごす保育園ですから、ブラック保育園かどうかはきちんと見分けたいですね。
ここで紹介したポイントが全てではありませんが、ぜひ参考にしてくださいね。

photo by  Simon

More from my site

  • 濃いのと薄いのと混ぜたのと。 125話「扇風機」
  • 【ママの悩み!】パパが子育てに参加してくれない【3つの方法】【ママの悩み!】パパが子育てに参加してくれない【3つの方法】
  • おねしょ対策 5つ
  • 【気を付けて!】子供の寝冷えは万病のもと
  • ヤバイ!サンタばれしそうになったときの対処法ヤバイ!サンタばれしそうになったときの対処法
  • これが我が家の日常です 143話「口だけ」
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ