まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

保育園・幼稚園を選ぶときのアドバイス

フェイスブックツイッター

子供の保育園、幼稚園選びは何を基準にすれば良いのでしょうか。
私達が小さい頃にはそれほど選択肢もなく、みんな近所の保育園や幼稚園に通っていたものですが、最近ではいろんな特徴のある幼稚園もありますし、園バスで遠くに住んでいる子供の送迎もしっかりあるので、かなり選択肢も増えているようです。

ではここで、子供の保育園、幼稚園選びのポイントをここで紹介したいと思います。
まず、保育園と幼稚園の違いは分かりますか?
保育園は働いている保護者に代わって、子供を保育するためのところです。共稼ぎ、特に両親が正社員で働いている家庭が多く、フルタイムの仕事中に預けるため、保育時間が長いのが特徴です。子供の生活全般をフォローするため、給食、お昼寝、おやつなどが用意されています。0歳から通える園が多いようです。

幼稚園は3歳前後~小学校にあがる前の子供が、教育を受けるために通うところです。子供が滞在する時間が短く、専業主婦やパート勤めのママの子供が通っていることが多いですね。

保育園は待機児童も多いためにそれほど自由に選択できないのが現状ですが、幼稚園は幼稚園ごとに教育方針がかなり違うので、じっくりと選びたいところです。

どこでも家庭の教育方針というのがなんとなくでもあると思うのですが、これと近い幼稚園を選ぶことがポイントです。
伸び伸びと育てたいのか、それとも英会話や水泳など早期教育に力を入れたいのか、など、自分の家庭と同じ方針の幼稚園を選ぶことが大切ですね。
幼稚園選びの際に、子供の意見を参考にすることもあるようですが、3歳くらいの子供ですから、実際に入ってみないと分からないこともたくさんあります。
ですから子供の意見よりも、ママやパパの教育方針に近い幼稚園や、相性が良い幼稚園を選ぶのがおススメです。

また最近では、年少さん未満の子供が通うプレ幼稚園もありますね。
週に1,2回のプレ幼稚園に通わせてみて、子供の相性を見てみたり、実際の幼稚園の様子もじっくりと見ることが出来るのでおススメですよ。

Photo by USAG- Humphreys

More from my site

  • 「希望を言っただけなのに…」園の先生からクレーマーと思われない上手な伝え方
  • 毎日、登園をいやがる子、どう接すればいい?
  • 園生活に慣れてきた時期こそ、こんなことに気を付けて!
  • この人ボスママ?要注意ママの見分け方
  • 園のお友達にしつけがなってない子がいる…どうしたらいいの?
  • 【幼稚園】わが子に合わないと感じたら転園も
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ