まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

少子化対策するなら給料上げろ!子育て家庭からクレーム殺到!

フェイスブックツイッター

今、日本の少子化対策のため「つけ刃」としか思えない、未熟な対策を行っているようです。
簡単な一時的な補助金などでは、少子化問題の根本的な解決にはならないのです。

●少子化対策で本当に求められていることとは・・

若者世代の出産・育児には「安定した雇用と収入」が大前提ということが、厚労省の調査結果で判明しました。
少子化対策の具体的な対策として、本当に何が求められているのか、厚生労働省では「人口減少社会に関する意識調査」を行ってます。
その結果、若者世代が出産、育児に積極的になるために必要なこととして、「安定した雇用と収入」を72.4%の人が回答しています。
この調査では、0歳から15歳までの子どもが1人以上いる家庭では、72.4%もの人が、「子育てをしていて負担や不安に思うことがある」と回答しています。
その理由としては、「子育ての出費がかさむこと」や「将来的に予想される子どもにかかる経済的な負担」さらに「子どもが病気のとき」などがあげられています。
また、出産、子育て支援としては、補助金などではなくて、「安定した雇用と収入」を求める声が多くあり、それ以外には「安心して保育サービスを利用できる環境」や「安心して出産出来る環境、小児医療の体制確保」などがあげられています。

●まずは「対策したいなら金をくれ!」

出産と子育てに対する不安要素として、保育や医療もありますが、やはり本命は収入面のことと言えそうです。
日本では非正規雇用が増え、子どもがほしくても、養える経済力が見込めないため、子どもを作れない産めない夫婦が増えているのです。
この意識調査の回答者のうち、30代男性の世帯年収が200~400万円未満が26.2%もいました。
400万円未満の収入でも子どもを出産して育てることは出来ますが、有名大学への進学や、塾に通わせるといった高い希望は難しいと言えるでしょう。
自分たちの収入では希望する育児が出来ないということで、子どもを作れない、という諦めに直結しているようです。
日本の少子化対策では、雇用と収入の改善が大きな課題となりそうです。

Photo by Kevin Galens

More from my site

  • 「第1子に1000万円支給」で少子化問題は解決!?
  • 【トロント子育て事情あれこれ】vol.7 全部無料!育児プログラムが充実
  • 幼稚園によってかかるお金はどのくらい違う?
  • 【パパとは違う!】ママたちのヘソクリ事情
  • 段ボールで育つから丈夫!フィンランド驚きの子育て術
  • 子供が生まれたら保険を見直すべき?
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ