まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

どっちを選ぶ? 専業主婦と兼業主婦、メリットとデメリット

フェイスブックツイッター

専業主婦と兼業主婦、どちらがメリットが大きいのでしょうか。
それぞれメリットデメリットがありますが、現在は兼業主婦が増えています。

兼業主婦のメリットは、断然収入の面でしょう。

厚生年金に入っていますから、手取りは少なくても老後のお金の心配をしなくて済みます。
ゆったりした老後を送ることが出来るでしょう。

しかし子供がいる場合、急に熱を出したなどと言う理由で会社を休まねばならない場合もかなり多くあります。
子供は簡単にすぐ熱を出しますから、兼業主婦でしかも正社員で働いている場合は上司や会社の理解が必要となります。
保育園に預けるという方法もありますが、保育園では基本的に高熱の子供は受け入れませんから、結果ママが休むことになります。

専業主婦のメリットはなんといっても子育てに専念出来るということでしょう。

また子供が自立したら自分の時間を確保出来ますので、友達と一緒に遊ぶなどと言ったことが出来ます。
しかし専業主婦は家事を仕事としていますから、延々と同じことを繰り返し、こなさねばならないというプレッシャーもあります。
専業主婦だからといってだらだらは出来ないのです。
これが大きなデメリットと言えますね。
またお金の差もあります。
自分が現役で働いていた頃は自由にお金を使えたのに、夫の稼ぎからの生活費のみで生活しなければならず、やりくりに大変な主婦も多いようです。

それぞれにメリットデメリットがありますが、基本的にどちらが良い、悪いということはありません。

どちらにも損得ありますので、兼業主婦を選ぶか、専業主婦になるかは、家族で話し合って決めると良いでしょう。

Photo by Bigstock

More from my site

  • 育児の相談相手、みんなどうやって探してるの?
  • 上の子がいると新生児育児はさらに大変!1歳差・2歳差・3歳差・4歳差
  • 育児ストレスが原因の買い物依存症の行動パターンと克服の仕方
  • 風邪じゃないのに・・・のどに違和感があるママは要注意!
  • 子育て中でも夫婦ラブラブを続けるコツ
  • 【脱ストレス】家事と育児は「1週間単位」で考えよう
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ