まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

育児ストレスが原因の買い物依存症の行動パターンと克服の仕方

フェイスブックツイッター

女性は出産すると今までの生活スタイルが一変してしまいます。
変化を受け入れることができる人であれば、育児や生活スタイルの変化も楽しむことができるのですが、受け入れられなければ心身的なストレスとなって様々な症状を引き起こします。
その一つに買い物依存があります。

・買い物依存症の行動パターン

一般的な買い物依存症のケースは、1週間に何回か買い物したいという衝動が起きます。
後から後悔するとわかっていてもつい衝動買いしてしまいます。
買い物した瞬間は気分が高まり機嫌も良くなるのですが、すぐに購入したものに興味がなくなり、買った後に後悔してしまいます。
また、買い物に夢中になりすぎることで日常生活に影響が出てしまうこともあります。
周囲の家族から買い物について控えるように言われたり、後ろめたさから購入したものを隠すようになったら買い物依存症の傾向が強いと考えられます。
子供がいるからなかなか外へ行けないし、買い物依存になる心配はないと思われがちです。
しかし、近年ではネット通販などが普及し、外に買い物にでなくてもいろんな買い物を楽しむことができるため、家にいながら買い物依存症に陥ってしまう人も少なくありません。

・買い物依存の落とし穴

育児に忙しい主婦が、ようやくできた隙間時間にインターネットでいろいろ楽しんでいる分には構いません。
しかし、ネット通販などで買い物をする場合、支払い方法は様々ありますが、手数料などもかからず一番お得に買い物できる方法はクレジットカードです。
クレジットカードさえあれば自分が欲しかったものが外に出なくても購入できる。
魅力は多いですが、買い物依存症の一番の悩みは実は金銭面です。
カードで買い物をすると、その場では財布からお金が減ることはありません。
そのため計画的に買い物しないと予算を平気でオーバーしてしまいます。
カードでの買い物が増えすぎて返済しきれなくなり、家族に知られてしまった人も多いのです。

依存は誰にも言えないままどんどん自分の中で進行してしまいます。
しかし、生活面で支障が出てくるようになると自分だけの問題とは言えなくなってきます。
依存が大きくなる前に、家族や専門家に育児や仕事、家事のストレスなどを相談し、買い物依存を減らしていくことが大切です。

Photo by U.S. Department of Agriculture

More from my site

  • 子育ての先輩「実母」の頼り方
  • 【先輩ママのアドバイス】自信を無くているママに送るアドバイス
  • うちの祖父母はもしかして『老害』?
  • 「子育てが楽しくてたまらない」ストレスがないママなんて本当にいるの?
  • 育児の相談相手、みんなどうやって探してるの?
  • 上の子がいると新生児育児はさらに大変!1歳差・2歳差・3歳差・4歳差
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ