まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

フェイスブックツイッター

2人目の赤ちゃんが生まれたけれど、お風呂をどうしよう、と悩んでいるママも少なくありません。
目を離したすきに子どもがおぼれたりけがをしたりしては、と心配になりますが、先輩ママはどうしているのでしょうか。

・上の子を先に入れる

上の子がある程度聞き分けのいい年齢であれば、2人とも裸にし、赤ちゃんはタオルをかけて脱衣所に寝かせておきます。
そのまま上の子の頭、体を洗えば浴室も温まりますので、上の子をおもちゃなどで遊ばせながら下の子を洗いましょう。
浴槽に入るときは上の子から先に入り、ママは赤ちゃんと一緒に入ります。
上がるときは赤ちゃんをタオルでくるんだら上の子を上げ、水気をしっかり拭きとり着替えさせてみてください。

・3人以上子供がいる場合は臨機応変に

3人以上の子どもを一度にお風呂に入れる場合、一番上の子の年齢が小学生に近いくらいなら、上の2人を赤ちゃんが寝ている間に入れてしまいましょう。
そして上の2人が上がって着替えが終わり、赤ちゃんが起きたらママと赤ちゃんが一緒に入るとスムーズです。
3人とも一緒に入れてしまわなければならない場合は、上の子に2番目の子の面倒を任せてみてはいかがでしょうか。
お兄ちゃん、お姉ちゃんの自覚が一番あるのが1番目の子なので、赤ちゃんを洗っている間に一緒に遊ぶなど工夫してみましょう。

子どもが2人以上いると一緒にお風呂に入るのは一苦労というママは多いです。
ですが工夫次第で子供たち全員をスムーズにお風呂に入れることはできますので、一度シミュレーションしてみてください。

photo by  Sami Keinänen

More from my site

  • .男の人もできる「生理痛体験」パパやってみて!ママの苦労をわかって
  • パパとお風呂!子供が大喜び!おすすめの遊び
  • 子供と一緒に楽しむお風呂遊び
  • 赤ちゃんのお風呂で気をつけること3つ
  • 新生児の沐浴はドキドキ。心配だったことトップ3
  • おすすめお風呂おもちゃ ベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます
子育て

子供にメリットたくさん!普段の生活で取り入れたいお受験対策

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ