まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

赤ちゃんのお風呂で気をつけること3つ

フェイスブックツイッター

最初は戸惑うことも多いですが、慣れてしまえば案外大丈夫です。
赤ちゃんのお風呂で気をつけたいことをご紹介します。

・段取りが一番大事

1つ目は、赤ちゃんのうちはとくに入浴の前に段取りをしておくのがとても大切です。
特に冬場は赤ちゃんを裸で待たせて、風邪を引いたら大変です。
お風呂にお湯をいれながら、赤ちゃんを拭くタオルやの着替えや新しいおむつ、小さな哺乳瓶に入れた湯冷まし等をすべて用意しておきましょう。
着替えはすぐに着せられるように、順番通りに重ねておくとスムーズです。
大人が二人いる場合には、一緒に入るパパやママが体を洗い終わったら赤ちゃんをバスタオルにくるんで連れて行きましょう。

・手早く優しく洗いましょう

洗い方ですが赤ちゃんを洗う際にはよく泡立てた、たっぷりの泡で身体や頭など全体を手早く優しく洗いましょう。
手で触れることでスキンシップにもなりますし、赤ちゃんの体の変化にも気がつきやすいので手で直に洗うのがお勧めです。
特に汚れの溜まりやすい首回りやお尻なども忘れずに洗いましょう。
赤ちゃんはまだお肌がデリケートなので大人のボディソープよりも、赤ちゃん用の低刺激の純石鹸などを選ぶのが良いと思います。

・リラックスできるような工夫

赤ちゃんは狭いママのお腹の中で育ったので、仰向けの状態で開放的過ぎると怖く感じる場合もあります。
洗う時や湯船に浸けた時に怖がるようでしたら、お腹に広げたガーゼを乗せてあげたり握らせてあげると安心します。
リラックスすれば、気持ちよさそうに目をつむったりしてとても可愛いですよね。

慣れないうちはママやパパもちょっと緊張するのが赤ちゃんのお風呂ですよね。
コツさえつかめば大丈夫ですし、気持ちよさそうな赤ちゃんの顔を見るのは親としては嬉しいですからリラックスして行いましょう。

Photo by Valentina Yachichurova

More from my site

  • 子供と一緒に楽しむお風呂遊び
  • 赤ちゃんの沐浴のやり方と気をつけるべきポイント
  • 子どもに良い影響を与えることができるおすすめ入浴法
  • 新生児の沐浴はドキドキ。心配だったことトップ3
  • おちんちんは清潔に!むく?むかない?論争
  • 冬のお風呂はいいことだらけ!メリット 3つ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ