まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

赤ちゃんの沐浴のやり方と気をつけるべきポイント

フェイスブックツイッター

新生児の沐浴は、慣れるまでが大変です。
赤ちゃんの体を支えながら、優しくそっと洗うのは思っている以上に力も必要になるのですが、やり方を覚えてポイントさえ押さえればスムーズにできるようになります。

・赤ちゃんの沐浴のやり方

沐浴前にはしっかりと下準備をしておきます。
まず赤ちゃんの着替えの準備です。
着替えとおむつはすぐに身に付けられるように重ねてセットして、その上に沐浴から出た赤ちゃんを拭くためのバスタオルを広げておきます。
ベビーバスには38度から40度くらいのお湯をはり、小さな洗面器や石けんも近くに置いておきます。
赤ちゃんの洋服を脱がせてあげたら、ガーゼをお腹にかけてそっと湯船の中に入れてあげます。
清潔なガーゼを使い、顔から頭、首の下、胸とお腹、そして手足、さらに赤ちゃんをゆっくりとうつ伏せにして背中、最後に元の姿勢に戻して性器とお尻を洗ったら終わりです。
体を全て洗ったら、用意しておいたバスタオルの上に赤ちゃんを置いて、優しく包み込むようにして拭いてあげ、手早く着替えさせてあげましょう。

・沐浴で気をつけるべきポイントは・・

沐浴で気をつけたいことは、首の下や脇の下、手のひらの中を忘れず洗うことです。
ここは洗いにくい部分なので、ママが焦っていると忘れがちになるので注意してください。
また、うつ伏せにして背中を洗うときには、赤ちゃんの顔がお湯に浸からないように注意してください。
石けんはたっぷりの泡で洗うことがポイントなので、しっかり泡立てること、もしくは泡ソープを利用するのがおすすめです。
赤ちゃんの沐浴のやり方やポイントをしっかりと頭に入れて落ち着いて行いましょう。
ママがおっかなびっくりやっていれば、赤ちゃんも心配になって泣いてしまうので、自信を持って行うことが大事になります。

Photo by Valentina Powers

More from my site

  • 子供と一緒に楽しむお風呂遊び
  • 赤ちゃんのお風呂で気をつけること3つ
  • 新生児の沐浴はドキドキ。心配だったことトップ3
  • 冬のお風呂はいいことだらけ!メリット 3つ
  • おちんちんは清潔に!むく?むかない?論争
  • 子どもに良い影響を与えることができるおすすめ入浴法
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ