まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

おちんちんは清潔に!むく?むかない?論争

フェイスブックツイッター

男の子のママの間で起こるのが、おちんちんの皮をむくのか向かないのか、と言うことですが、これはどうすればいいのでしょうか。

・清潔にすることは重要なこと

生まれたばかりの男の子はまだおちんちんの皮がむけていませんから、雑菌が入りやすくなっています。
おしっこのかすなどが隙間に入り込んでそこから雑菌が侵入し、赤くなったり炎症を起こしたりすることもあるのです。
ですからお風呂に入れる時に、きちんと洗ってあげることが大切だと言います。
自分で洗うようになるころには、自分でも洗えるように指導してあげましょう。
どうしようか迷っていると、炎症を起こし、ひどければ病院で長期治療が必要になることもありますので、実践してみてください。

・最終的には家庭の判断

実は専門家もおちんちんの皮はむいた方がいい、むかない方がいいと意見が分かれています。
実際に赤ちゃんのおちんちんの皮をむいたことがあると言うママは40%ほどしかいないようです。
大切なことはおちんちんの皮をむくかむかないか、ではなく、むくと決めたら途中で辞めずに続けることです。
またおちんちんの皮が向きやすいのは1歳までと言われていますので、2歳以降におちんちんの皮をむくのは控えた方がいいようです。
中学生くらいになれば男性ホルモンの影響から自分で剥くことができるようになると言います。

血が出るのではと思うママもいますが、治りが早い部位ですから病院に行く必要は特にありません。
赤ちゃんのおちんちんの皮をむくかどうかはパパと話し合い、家庭で判断しましょう。

Photo by Jundy Tiu

More from my site

  • 冬のお風呂はいいことだらけ!メリット 3つ
  • 子供と一緒に楽しむお風呂遊び
  • 赤ちゃんのお風呂で気をつけること3つ
  • 新生児の沐浴はドキドキ。心配だったことトップ3
  • 赤ちゃんの沐浴のやり方と気をつけるべきポイント
  • 赤ちゃんの目はいつごろ見えるようになるの?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ