まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

フェイスブックツイッター

大人でもそうですが、寝る前の光やテレビは脳に刺激を与えると言います。
脳に刺激が加われば寝つきが悪くなるので、自然に眠ることが出来ずに困ってしまうでしょう。
子供も同じです。
寝る前の環境を見直したいですね。

・眠る前には、明かりを一段暗く

夜の間は、全部の電気を付けている家庭も多いでしょう。
しかし、寝る前は脳をリラックスさせたいですね。
眠る前はダウンライトを一つつけて、自然な明かりにしておくのが好ましいのです。
蛍光灯の光は目を刺激します。
蛍光灯はなるべく切って、間接照明などに切り替える生活をしてみましょう。
心もリラックスするので、徐々に体が眠る体制へと移っていくのです。
お風呂から出たら、こうした柔らかい光で過ごすような習慣にしておけば、寝つきも良くなります。

・テレビは寝る一時間前まで

寝る前までテレビをつけっぱなしにしている家庭も多いでしょう。
子供はテレビなどの音から刺激を受けやすい、とも言われています。
出来れば、眠る1時間前にはテレビを消して遊ばせましょう。
中には、誰も見ていないテレビがついていると言うこともありますね。
電気代の節約にもなりますから、眠る前にはテレビを意図的に決しておくと良いでしょう。
テレビを消してもたくさん遊べることはあるのです。

自然な眠りに子供がつけると、親も安心しますね。
なかなか寝付かない子供は、光やテレビによって刺激されている可能性があるのです。
生活の中を見直して、改善してみましょう。

photo by Oleg Sidorenko

 

More from my site

  • 子供に見せたい!おすすめアニメ ベスト3
  • ママにおすすめ!子育て情報の優良番組
  • チャンネル権は子供!?Eテレどのくらい見せてる?
  • 大河ドラマ『真田丸』で赤ちゃんがパンパースを履いてる!
  • スマホ中毒になっていませんか?子供が見ている親の姿
  • 感動!仮面ライダーに支えられた闘病少年
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます
子供の健康

乳幼児を居酒屋に連れ歩くデメリット3つ

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ