まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

自由研究にも!夏のおでかけにおすすめの工場見学

フェイスブックツイッター

水族館や動物園も行ったし、いつもの公園も暑いし…
そんな時、親子で工場見学はいかがですか?
ファミリーにおすすめの工場見学をご紹介します。

●【山梨】シャトレーゼ(お菓子・アイス)~大自然で遊べる

kengaku_01

工場は水のキレイな大自然の中なので、見学の前後に散策もできます。
アイスの試食が大人気。何種類ものフレーバーからお好みのものを好きなだけ食べられるのが魅力です。
予約不要ですが、混雑時は入場規制があることも。お昼頃は混雑するそうです。
避暑に、お出かけの途中で立ち寄るのも楽しそうですね。

シャトレーゼ工場見学
https://www.chateraise.co.jp/enjoy/02factory.php

所在地:山梨県北杜市白州町
参加費:無料
予約 :自由見学は予約不要

●【各地】清掃工場(ごみ処理)~ゴミ収集車はどこへいくの?

子どもが好きなゴミ収集車。集めたごみはどこへもっていくの?どうしてゴミを分別する必要があるの?
子どもの好奇心に応えて、勉強にもなります。

【東京23区】毎週どこかしらで工場見学イベントを行っています。
ホームページのカレンダーで確認して予約しましょう。

東京23区のごみ処理 工場見学&イベント
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kengaku/

所在地:23区内各地
参加費:無料
予約 :要予約

【全国】ごみ処理工場
東京23区以外のエリアでも、全国各施設で独自に見学会を開催していることがあります。
お住いの「地名」と「清掃工場見学」で検索してみましょう。

ほとんどの場合、無料・要予約で実施しているようです。
いつでも見学できるわけでないので、問い合わせてスケジュールを聞いてみましょう。

●【愛知】トヨタ(自動車・ロボット)~最新メカに子どもも大人も釘づけ

kengaku_02

自動車工場の見学や、最新ロボットの展示も行っています。
工学の最先端に触れて、パパも夢中になるかも。
おみやげのミニカーも人気です。

トヨタ工場見学・トヨタ会館
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/

所在地:愛知県豊田市
参加費:無料
予約 :要予約(インターネット予約)

●【大阪】日清「インスタントラーメン発明記念館」

子どもたちが大好きなラーメン。
チキンラーメンやカップヌードルの工場を見学したり、歴史やおもしろ知識の展示を見ることができます。
ラーメンファクトリーでは、自分だけのオリジナルラーメンを作ることができます!

インスタントラーメン発明記念館
http://www.instantramen-museum.jp/jp/

所在地:大阪府池田市
参加費:無料(ラーメンファクトリー参加費は300円)
予約 :予約不要

いかがですか?
工場見学で調べてみると、お近くの工場がもっといろいろ見つかるかもしれません。

普段身近にある製品がどうやって作られているか、どこへ行くか、知ることで、子どもたちの想像力や、社会への関心がさらに広がることでしょう。親子で一緒に考えるきっかけにもなりそうです。

Photo by James Chew

More from my site

  • 年末年始に小さな子供も楽しめるホテルの特徴とは?
  • 【お盆前後がピーク】親子で見たい「流れ星ラッシュ」~ペルセウス座流星群
  • 【雨のお出かけ】赤ちゃんが嫌がらない雨除けテクニック
  • 【簡単!盛り上がる!】子供が喜ぶ・雨の日のお楽しみテク 5つ
  • 【雨の日】こんなお出かけはいかが?おすすめ4つ
  • 子どもの日にやること!ランキング1位は?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ