まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

フェイスブックツイッター

イヤイヤ期は、俗に第一次反抗期とも言われています。
しかし、本当の反抗期とイヤイヤ期には違いがあるのです。
イヤイヤ期と反抗期の違いについて考えましょう。

・イヤイヤ期には理由はありません

イヤイヤ期は、ただ何となくイヤイヤになるだけです。
理由がないのが特徴となります。
手順が違う、眠い、何となく嫌だと言う理由からぎゃんぎゃん泣いてしまうのが、イヤイヤ期であると思ってください。
大した理由はなくてもわめいたり暴れたりするようになるでしょう。
ママとしては、息つく暇もなく精神的に落ち込んでしまうこともありますね。
イヤイヤ期には特に理由がないことが分かれば、子供に悪意がないと気が付くので少しは対処できるでしょう。

・反抗期は言い聞かせることで納得

反抗期に入ると、話し合ったり言い聞かせることで納得出来るようになります。
反抗期であれば、お互いの意見を交換しあったり気持ちを理解出来るようになると言うことですね。
イヤイヤ期とは違って理由がしっかりあるはずなので、お互いが認めて受け止めることが可能になるでしょう。
イヤイヤ期も反抗期も大変ですが、イヤイヤ期のうちはまだ幼く可愛げもありますから対処しやすいのかもしれないですね。

このようにイヤイヤ期と反抗期には理由のある、なしで違いがあるのです。
どちらも親にとっては大変なことですが、子供の気持ちを受け止めて理解してあげたいですね。
まずは子供の気持ちを整理してあげることから始めましょう。
親子の絆も深まります。

photo by Runar Pedersen Holkestad

More from my site

  • 冷静に見るととんでもない!イヤイヤ期の子供あるある
  • 「駄々をこねているうちが可愛い」思春期に会話の少なくなった子を持つ先輩ママの意見
  • うちの子はあまのじゃく!?素直になれないお年頃の対処法
  • なんでも「イヤ!」「嫌い!」は成長の証!?こんな風に受け止めて!
  • 買い物でぐずったときの対処法
  • 好きなものを「きらい!」というのはなんで?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます
子供のこ・と!

【きょうだい】4歳差のメリットデメリット

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ