まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

フェイスブックツイッター

赤ちゃんが泣いてしまうと、ママまでおろおろしてしまうでしょう。
何をしても泣き止まないと、スマホのアプリなどで対応したくなりますね。
ここでは、スマホを使わずに出来る泣き止ませテクニックを三つご紹介しましょう。

・いろいろな音を駆使させよう

赤ちゃんはいろいろな音が大好きです。
掃除機や、ドライヤーの音でぴたっと泣き止む赤ちゃんもいます。
さらに、ビニールのがさがさ音が大好きな赤ちゃんは多いのです。
スーパーのビニール袋があれば、すぐに泣き止ませることが出来るでしょう。
外出している時もビニールさえもっていれば、ピタッと泣き止むようになりますよ。

・赤ちゃんにタッチする

赤ちゃんは気持ちよい感覚が大好きです。
大人でもマッサージされると気持ちよくなってしまいますよね。
耳の中に指を入れてこちょこちょマッサージをしたり、手や足をやさしくもみもみすると、赤ちゃんが安心してリラックスします。
耳や顔に軽く息を吹きかけると条件反射の効果もありますから、赤ちゃんの体を優しく触ったりすることも効果的なのです。
抱っこではなかなか泣き止まない場合でも、優しくタッチすることで一気に泣き止むことがあるので是非実践してみましょう。

・鏡を見せる方法

赤ちゃんは自分の姿を見ると、ハっとします。
またママやパパも鏡に映っていると喜ぶので、今までぎゃんぎゃん泣いていた赤ちゃんもぴたっと泣き止むことがあるのです。
赤ちゃんに呼びかけながら、鏡を駆使しましょう。
鏡は外出先でも運べますから便利なのです。

スマホに頼らずに、赤ちゃんを泣き止ませる方法は意外とあります。
泣き止ませてお互い安心したいですね。

photo by  viviandnguyen_

More from my site

  • 子育ての息抜きにママたちがやってるスマホゲームってどんなの?
  • 赤ちゃんにもおすすめ!スマホ知育アプリ
  • 【先輩ママのアドバイス】スマホがない時代の子育て
  • 時間制限?禁止?乳幼児の長時間スマホ
  • タッチ世代あるある!子供がYoutubeにどっぷり
  • やらせてる?子供のスマホゲームデビュー
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます
子供のこ・と!

【きょうだい】4歳差のメリットデメリット

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ