まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【先輩ママのアドバイス】スマホがない時代の子育て

フェイスブックツイッター

スマートフォンの普及に伴い、今まではパソコンを開かなければ見ることができなかった、大容量の情報も見ることができるようになりました。
それに伴って、育児も変化してきているのです。

・スマホを利用した子育てのメリット

スマホがない時代、育児に参考になるサイトを見たり、そこを利用するためには、パソコンを開く必要がありました。
そのため、パソコンがなかったり、持ち歩くことができない場合、何か調べたいと思ってもすぐには調べることができませんでした。
今ではスマホを持ち歩くだけで、いつでもインターネットに接続して、育児に関する調べ物をしたり、ママ同士でSNSなどを使って情報交換を行うこともできます。
更に育児に便利な子供の成長を残しておくことができるアプリなどもあります。
また、近年のスマホは非常に画質がいいので、デジカメやビデオカメラ並みの画質で記録を残しておくこともできます。

・スマホを利用した子育てのデメリット

スマホが普及していないときは、ママは子供に付ききりでコミュニケーションを図ってきました。
しかし、今のスマホアプリの中には、子育てアプリなどがあります。
子供が泣いたりぐずったりしていると、親はすぐに動画や子育てアプリなどを使用してあやそうとしますが、子供の泣きやぐずりにはいろいろな理由があります。
そうした理由も考えることなく、スマホに赤ちゃんの相手をさせることで、親は子供の気持ちを察することができなくなってしまいます。
また、スマホは多機能であるため、スマホに夢中になりすぎて、赤ちゃんの安全に配慮できなかったり、赤ちゃんが何をしようとしているのかがわからない場合があります。

スマホから発せられる光は、ブルーライトといい、目に刺激の強い光です。
その為、泣き止まないからなどとスマホを預けられた子供にとっては、親と触れ合えないだけでなく、心身の成長にも大きな影響を与えることになります。
スマホは確かに便利ですが、より良く使用するためにも、ルールを決めて使用するようにします。

Photo by -Manda

More from my site

  • 夜泣き、どう乗り切った?先輩ママたちの体験談
  • 【先輩ママのアドバイス】自信を無くているママに送るアドバイス
  • 先輩ママのアドバイス】子育てを振り返って後悔したことは?
  • 【先輩ママのアドバイス】子供が小さいうちにやっておけばよかったこと
  • 【先輩ママのアドバイス】あんなに神経質にならなくてもよかったと思うこと
  • やらせてる?子供のスマホゲームデビュー
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ