まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

赤ちゃんにもおすすめ!スマホ知育アプリ

フェイスブックツイッター

スマートフォンのアプリには、赤ちゃんの知育につながるようなものもあります。
上手に活用すれば脳を活性化したり刺激することが出来るので、知育に繋がります。
ここではそんな知育に欠かせないアプリをご紹介しましょう。

・いないいないばあ

赤ちゃんの場合、いないいないばあは大好きですし、すぐに理解出来ます。
いないいないばあをすると、赤ちゃんが喜びますしやり方を覚えると脳を刺激することが出来るのです。
例えば動物をタッチすると、動物がいないいないばあをしてくれるものがメジャーですね。
タッチするだけで非常に簡単なので、赤ちゃんもすぐに操作を覚えることでしょう。
動物の鳴き声を聞くことも出来ますから、鳴き声の勉強にもなって一石二鳥のアプリになります。

・塗り絵

アプリの中には、いろいろなイラストを選び、色を指定すると指で手軽に塗り絵をすることが出来るものがいくつかあります。
種類も豊富で、動物だったり、キャラクターだったり、食べ物、フルーツなどがあります。
色の指定はやっていくうちにすぐに覚えてしまうほど簡単です。
出来上がったものは保存して後から見ることが出来ます。
指を動かすことで脳を刺激して知育に繋がりますし、いろいろな色に塗る楽しさも味わえるので、赤ちゃんはとても気に入るでしょう。

このように知育アプリには赤ちゃん向けのものが多くあります。
赤ちゃんが好きそうなものを選んでダウンロードしてみましょう。
無料のものもたくさんあります。

 

Photo by Donnie Ray Jones

More from my site

  • 時間制限?禁止?乳幼児の長時間スマホ
  • 小さい子供にお勧めの楽しめるスマホアプリ
  • 安心して!みなさんの子供はデジタル中毒にはなりません
  • スマホに頼らない泣き止ませ方3つ
  • 子供に寝かしつけにおすすめの絵本
  • 多くの子供が初めてしゃべった言葉トップ5
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ