まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

タッチ世代あるある!子供がYoutubeにどっぷり

フェイスブックツイッター

タッチするだけで機器の操作が簡単にできる、スマホやiPadなどの登場によって現れた言葉をタッチ世代と言います。
そんなタッチ世代のあるあるを、子供に特化してまとめてみました。

・勝手に課金されてしまった

スマホゲームなどで課金を使う際は暗証番号などが必要となることが多いです。
しかし前回の買い物から一定時間であれば暗証番号の必要がないと言う場合もありますし、ショッピングならワンクリックで支払いが完了するものもあります。
子供にスマホやiPadで遊ばせていて誤って課金してしまったと言うトラブルは意外と多いようです。

・いつの間にそんな言葉を覚えたのか

YouTubeなどの動画サイトを見ていると、親が知らないところで言葉や動作を覚えることがあります。
いつの間にそんな言葉や動きを覚えたのか、まだ興味を持たないと思っていたのに、と言うこともあるようです。
楽だから、家事ができるから、と言う理由でYouTubeばかり見せていると、いざと言うときに動かないと言うこともあります。
ご飯と呼んでも部屋から出てこない、出かけると言っても留守番すると言う、など親子の時間が減るきっかけになる前に、ルールを決めた方がいいでしょう。
1日にYouTubeを見ることができる時間はどのくらいか、家族の時間を大切にすることなど、子供と一緒に一度話してみるといいかもしれません。
もちろんスマホなどをそうさせる前にルールを作った方がスムーズに進むことが多いようです。

タッチ世代に成長する子供たちとのコミュニケーションをしっかり取っておくことは、どの時代であっても大切なことではないでしょうか。

Photo by Philippe Put

More from my site

  • タブレットを使った子供の新しい賢くなる遊び方・関わり方
  • 親の行動にかかってる!わが子をスマホ中毒にしない4つのルール
  • スマホ中毒になっていませんか?子供が見ている親の姿
  • 【バカになる!?】長時間テレビ・スマホは危険!
  • 時間制限?禁止?乳幼児の長時間スマホ
  • ママが恥をかく!子供が口マネしやすい、よくない言葉トップ3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ