まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

親の行動にかかってる!わが子をスマホ中毒にしない4つのルール

フェイスブックツイッター

今は小さなわが子も、やがてゲームやスマホやPCなどでインターネットを利用する日がすぐにやってきます。
スマホとの付き合い方や、使い方のルールを徹底できるかどうかは、実は毎日の親の行動にかかっています。

親の手元をちらりと覗き込んでいる子どもたちが、数年後には同じ使い方をするようになります。
ママやパパは、子どもたちのお手本となっているという自覚が必要です!

早い子では小学生、多くの子は、将来中学・高校くらいでスマホを持つようになるかもしれません。
その時、わが子にはどのような使い方をしてほしいと思いますか?

その模範となれるような使い方を、今のうちから「我が家のルール」として考え、パパやママも守るように心掛けたいものです。

●食事中、会話中などはいじらない

●だらだら長時間見ない、時間を決める

●相手の迷惑となる深夜・早朝はメール等のやりとりはしない

●悪口は書かない

●すぐに課金しない or ルールの範囲内で遊ぶ

●ゲーム・動画などは、やることを済ませてから

ママ自身、ちょっと耳が痛い項目もあるかもしれませんね。

緊急のメールや電話は、子どもにも「これは急ぎの大事なメールだから、今送るね」など断っておくといいでしょう。

数年後の子どもたちを作るのは、現在のママたちの姿なのです。

Photo by JL!

More from my site

  • タブレットを使った子供の新しい賢くなる遊び方・関わり方
  • スマホ中毒になっていませんか?子供が見ている親の姿
  • タッチ世代あるある!子供がYoutubeにどっぷり
  • インターネット中毒の子どももピタリ!絶賛されている方法とは?
  • イヤイヤに効く「おにから電話」アプリ使ったことある?
  • 【バカになる!?】長時間テレビ・スマホは危険!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ