まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

イヤイヤに効く「おにから電話」アプリ使ったことある?

フェイスブックツイッター

イヤイヤ期やいうことを聞かない子に「おにから電話」を使ったことのあるママも多いのではないでしょうか。
これは、鬼から電話がかかってくるというスマホアプリです。
賛否両論があるようですが、かなり人気のようです。

●鬼に頼るのはアリ?「おにから電話」アプリって何!?

スマホアプリ「おにから電話」が人気です。
鬼から電話がかかってきて、画面には、恐い鬼の顔、そして恐い鬼の声が出てきます。
いつまでもママの言うことを聞かない子どもを叱ってくれる、という注目のアプリなのです。
メディアでも多く紹介されているので、ユーザーも増えているようです。
この「おにから電話」が一番効くのは、三歳から五歳ぐらいです。
恐怖に怯えた子どもが、泣きながらママの言うことを聞くそうなのです。

しかし、あまり小さすぎると、鬼の怖さがわかりませんし、反対に大きくなれば作り物だとわかってしまうので、効果が期待出来ません。
同じ年齢でも個人差がありますが、あまりにも怖がる子どもの姿を見て可哀相になった、という声や、逆に面白がって効果がなかった、という声などもあります。

ただ、こういったアプリに頼ることに賛否両論があることも事実です。
アプリに頼るのではなく、きちんとママが言い聞かせているという家庭もたくさんあります。

しかし、鬼でも出てこない限りなかなかいうことを聞かない手ごわい子も実際たくさんいます。
ですから、一概に良し悪しはいえませんが、最後の手段として活用するのもアリかもしれません。
いずれにしても、あまり使いすぎないようにしたほうがいいかもしれません。

Photo by Ryan McDonough

More from my site

  • タブレットを使った子供の新しい賢くなる遊び方・関わり方
  • インターネット中毒の子どももピタリ!絶賛されている方法とは?
  • 親の行動にかかってる!わが子をスマホ中毒にしない4つのルール
  • スマホ中毒になっていませんか?子供が見ている親の姿
  • 子供のお片付けを邪魔する、親のNG行動 2つ
  • 安心して!みなさんの子供はデジタル中毒にはなりません
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ