まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【きょうだい】4歳差のメリットデメリット

フェイスブックツイッター

4歳差のあるきょうだいの場合、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
小さな子供の頃の1年2年というのはとても大きなもので、育児にかかる手間もかなり違ってきます。
実際に4歳差のきょうだいを育てている先輩ママの体験談からメリットとデメリットを紹介しましょう。

・4歳差きょうだいのメリットは?

まず、上の子が女の子の場合には4歳にもなるとかなり母性がでてくるようで、下の子をしっかりと可愛がってくれるという声がたくさんありました。
おむつ替えをしてくれたり、泣いた時にあやしてくれたり抱っこしてくれたりと、上の子がママに代わってお世話をしてくれるのでママの負担もかなり軽くなります。
上の子が男の子の場合も同じで、4歳差の男兄弟の場合には、お兄ちゃんが精神的に大人なので喧嘩やトラブルも少ないようです。

・4歳差きょうだいのデメリットは?

4歳差きょうだいのデメリットとしては、上の子が下の子をとても可愛がってくれるものの、一緒に遊ぶにはギリギリの年齢であるということです。
興味の対象が少しずれてきますし、テレビアニメなども違うものを見たがることも出てきます。
また上の子の生活リズムに下の子が引きずられるというデメリットもあります。
上の子がいつまでもテレビなどを見ていると、下の子の寝かしつけに影響が出てきます。
下の子の生活リズムが狂いやすくなるという声も多くありました。

4歳差もあると、きょうだい喧嘩も少なくなるようですね。
ママの育児もかなり助かりそうですが、下の子の生活リズムが狂いやすいので注意が必要ですね。

photo by  born1945

More from my site

  • 学校でセクハラされた娘が悪者にされていた、母が娘のためにとった行動とは
  • 一緒に作ろう!段ボールで秘密基地!一緒に作ろう!段ボールで秘密基地!
  • これが我が家の日常です 169話「笑いのツボの謎」
  • 子供が薬を飲んでくれない! うまく飲ませる方法ベスト3子供が薬を飲んでくれない! うまく飲ませる方法ベスト3
  • 焦らないで、新米ママと新米赤ちゃんはゆっくり成長してね!
  • どの曲が人気?子供たちの人気クリスマスソングベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ