まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【電気代を節約】エアコンに頼らない夏の過ごし方

フェイスブックツイッター

家で子供と過ごしている場合、夏場のエアコン代も気になりますよね。
朝からエアコンをずっと使っていると、体にも悪いでしょう。
エアコンを駆使せずに、部屋を快適に出来たら嬉しいですよね。
エアコンになるべく頼らずにひんやりしましょう。

・保冷剤を駆使する方法

赤ちゃんや幼児と一緒に過ごす場合には、保冷剤が便利です。
保冷剤はそのまま使用すると冷たすぎてしまうので、ハンカチやタオルに巻くと良いでしょう。
効果的な方法としては、首はワキの下に挟む方法です。
大人でももちろん効果がありますよ。
体を部分的に冷やすことによって、暑さを感じにくくなります。
熱中症の予防にもなりますから、エアコンを消している時間帯は保冷剤を使ってみましょう。

・扇風機で工夫する

扇風機を使う場合には、温かい空気は部屋の外に出して、低い温度の空気を中に入れることが重要です。
自分に扇風機を当てていると、温かい空気をただ浴びているだけになるので体は冷やせません。
扇風機が二台ある場合には、風が入ってくる方の窓に一つの扇風機を当てて、家の中に向けて回すようにしましょう。
風の角度を調整すると、扇風機でも十分に快適に過ごすことが出来るのです。
水分補給はしっかり行った上で、扇風機を活用させましょう。

エアコンばかりに頼らず、エアコンなしでも快適な空間を作る為には、こうした工夫が大事になります。
保冷剤や扇風機を上手に活用させて、エアコンなしで過ごす時間帯も是非作りましょう。

 

Photo by Jundy Tiu

More from my site

  • 先輩ママが教えるゴージャスに見える節約術
  • 【先輩ママの知恵】子育てしながら上手に節約するコツ
  • ママが大富豪11人から学ぶ!最強の節約術
  • 見直されてる!布おむつのメリット
  • 【家計の味方】リサイクルショップを使いこなしてやりくり上手に!
  • シングルマザーの節約術
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ