まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

出産したら妻が怖くなった、というパパたち。早くママに追いついて!

フェイスブックツイッター

赤ちゃんが生まれることは家族にとって喜びですが、ママはその瞬間から育児脳に切り替わります。
すると父性がやっと芽生えてきたパパはママに追い付けず、ママが怖いということもあるのです。

・防衛反応が働いています

動物も出産後は誰も寄せ付けないということがあるように、ママも出産後は赤ちゃんを守るのに必死です。
たとえ信頼しているパートナーであっても、抱き方がぎこちない、あやし方が不安という場合、子育てに関する信頼は低くなります。
そのため、思わずママが赤ちゃんに触らないで、と言ってしまうこともあるようです。
すごい剣幕で言われるとパパもママが怖いと思ってしまうのですが、赤ちゃんはみんなで守る存在です。
パパもママに教わりながら赤ちゃんとの接し方を覚えてみてはいかがでしょうか。

・身の回りのことができずにイライラ

赤ちゃんが生まれるとママはパパのことなど構っていられません。
妊娠中はできていたパパの食事の用意や洗濯なども、半分以上できなくなります。
そんな時にパパから食事、風呂、などと注文されると、子供に手一杯でそんなことできないと言われてしまうのです。
自分のこともままならないので、余計にイラついていますし、怒鳴ってしまうこともあるでしょう。
ですから自分のことは自分でする、食事などママも必要なものはパパがメインで行ってみる、あるいはママの代わりに赤ちゃんを見るなどしてみてください。

産後のママはいっぱいいっぱいになっていることが多く、出産前のように過ごすことはほとんどできません。
ママが怖いと思うなら、ママの今の状態を理解し、自分ができることを考えてみませんか。

photo by San Sharma

More from my site

  • 寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望
  • パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>
  • 子供の教育論ばかりに口出すパパは危険
  • 男の人もできる「つわり体験」パパやってみて!
  • どう乗り越える!?パパとママの教育観の違い
  • つわり中にほしい!パパのこんな気遣い
フェイスブックツイッター

関連する記事

世間のパパさん

寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望

1 分で読めます
世間のパパさん

子供の教育論ばかりに口出すパパは危険

1 分で読めます
世間のパパさん

妊娠中のセックスどうしてる?みんなの意見

1 分で読めます
世間のパパさん

男の人もできる「つわり体験」パパやってみて!

1 分で読めます
世間のパパさん

パパをつねる、ののしる…陣痛中についやってしまったことあるある

1 分で読めます
世間のパパさん

.男の人もできる「生理痛体験」パパやってみて!ママの苦労をわかって

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ