まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

たまには一人の時間がほしい!

フェイスブックツイッター

子どもができるとママは自分の時間を持つことができなくなります。
特に保育園や幼稚園に入る前の2~3歳の子どもは、お昼寝時間が短くなってママが開放される時間が少なくなり、甘えたい盛りですからママにべったりくっついて離れません。
体力も出てきて、いろんな遊びにつきあわされたりすると、ママもくたくたに。
そんな毎日が続くと、徐々に子どもがうっとうしくなり、1人の時間を持ちたい、でもパパは分かってくれない、とイライラしてしまうものです。

1人の時間が持てないままの解決法としては、息抜きに子どもを預けてみるということがあります。
実家やご主人が協力してくれるようなら思い切って今の自分の状況を話し、1~2時間でいいので預かってもらうと気持ちがリフレッシュして変わります。
もし誰も預ける相手がいないというときは1日預かりをしてくれる保育所を利用してみてもいいでしょう。
1時間いくらというように時間で金額が決まりますので、あらかじめ予算を決めて何時間預けると決めておくとスムーズです。
どの保育所が良いかわからないというときは自宅や行きたいお出かけ先から行きやすい場所にあり、口コミサイトの評判も良いところを探してみるのも一つの方法です。
認可保育園でも1日預かりをしてくれるところがありますので、役所から情報を集めてみると良いでしょう。
少し割高ですが、ベビーシッターを利用する方法もあります。ただし、いろんな問題も指摘されているので、慎重に選んで、事前に直接会って確認しておくことが大切です。

もし預ける先がないという場合は子どもが寝ている時間を活用してみてください。
いくらお昼寝時間が短くなったとは言っても、大体の子どもは1~2時間はお昼寝をします。
その時間を使って趣味を楽しむというのもいいでしょうし、もし出かけたいならベビーカーに子どもを乗せて一緒に出かけるのも良いでしょう。
工夫すれば1人の時間を確保することはできますので、ぜひ実践してみてください。

Photo by Juhan Sonin

More from my site

  • 母を追いつめる呪いから自由になろう「あなたの仕事のかわりはほかにもいる」
  • 【パニック!】下の子を出産して大変だったこと 3つ
  • 「ママが元気なら家庭も元気!」ママもちゃんと疲労回復しよう
  • 【育児サポート?】義父母に上手に甘えるコツ
  • 【いじめっ子はNO!】ママがとるべき解決策
  • 【先輩ママのアドバイス】自信を無くているママに送るアドバイス
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ