まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

共働き家庭の「放課後問題」を解決!習い事できる小学校が人気

フェイスブックツイッター

共働きの家庭によって、小学生の子どもの放課後問題は深刻です。
しかし、東京・中野区にある私立小学校の新渡戸文化学園では、この問題を解決してくれる、アフタースクールが設置されていると言います。
今後は地方にも、このような学校が広がっていく可能性があります。

●ワーキングママに大人気、習い事が出来る私立小学校がある!

私立小学校といえば、都市部の裕福な家庭の子どもたちがお受験するために、ママが専業主婦であることが必須でした。
しかし、最近では、共働き家庭の「放課後問題」を解決するために、子どもたちに放課後習い事をさせてくれる私立小学校が出てきており、共働き家庭・ワーキングママから大注目されているようです。

●給食&おやつも!習い事は30種類から選べる

東京・中野区にある新渡戸文化学園では、料理やチア、プログラミングなど、実に30種類もの放課後の習い事が用意されているそうです。
こども園から短大までを持つ一貫校で、小学校の敷地内には、ワーキングママの支援のためのアフタースクールをいち早く設置し、注目を集めています。
こちらの学園では、アフタースクール専用の校舎まであるというからかなり本格的です。
本物に触れるための多種多様なプログラム展開で、栄養バランスにも配慮された、給食とおやつもあるなど、共働きの家庭には安心の小学校なのです。

●全生徒の4分の1が通っているアフタースクールとは・・

ただ単に放課後に子どもを預けられる場所というだけなく、子どもたちが本物に触れられる場所、新しいことを学び体験出来る場所にしたいと、新渡戸文化学園のアフタースクール代表理事の平岩さんは話しています。
新渡戸文化学園では、全校生徒およそ360人で、このアフタースクール登録者は実に320人、さらに新一年生は全員が登録しているとう人気ぶりです。
週に1回からでも通えることもこのアフタースクールの魅力です。
毎週この日に行く、と、決める必要がなく、登録さえしておけば、前日までに電話連絡をしておけばスポット利用も可能です。
平均して1日に90人程度が利用しているというから、全校生徒の4分の1がアフタースクールに通っている事になります。
また、親の就労証明が必要なく、母親が買い物に行きたい、などの理由で預けるのも全く問題ありません。

こんなアフタースクールがもっと増えれば、ワーキングママも安心して働くことが出来ますね。

Photo by Eric Lewis

More from my site

  • 【働くママ】小1の最初の壁「学童 4月1日ショック」を防ぐ方法
  • 共働きでも心配なし!?民間学童の人気とは?
  • 小学校受験を控えたママのよくある苦悩トップ3小学校受験を控えたママのよくある苦悩トップ3
  • 早期教育ってどのくらいお金がかかる?習い事のおけいこ代
  • お金をかけずにできる習い事ベスト3
  • 働くママが増加中。過半数が仕事をしている背景
フェイスブックツイッター

関連する記事

その他

妊活サプリmakana(マカナ)の効果は?評判を検証

12 分で読めます
その他

貧困国の子育て事情

1 分で読めます
その他

.日本も捨てたもんじゃない!妊娠中に他人にしてもらって嬉しかった気遣いトップ3

1 分で読めます
その他

はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色

1 分で読めます
その他

おさがりを入手する賢い方法

1 分で読めます
その他

あなたの家はどのタイプ?アニメに登場するパパママ(千と千尋、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん、などなど)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ