まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

先輩ママに聞いた。赤ちゃんの泣き声で近隣にイラつかれたら?

フェイスブックツイッター

もしも、赤ちゃんの泣き声で近所から注意されてしまったら、ママはどうすれば良いのか悩んでしまうでしょう。
先輩ママたちの対処法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

●赤ちゃんの泣き声で近隣がイラついた時、ママはどう対処すべき!?

夜も朝も時間関係なく、泣くのが赤ちゃんですが、防音設備が整っていない集合住宅では、どうしても近隣の方に迷惑を欠けてしまうものです。
誰もが赤ちゃん時代は泣きながら成長してきたと思うのですが、少子化や核家族化などあり、昔に比べて子どもの声に寛大な人が少なくなってきているのかもしれません。

赤ちゃんの泣き声に対して苦情を受けたことがある先輩ママは、どう対処していたのでしょう。

やはり、どんな理由でも迷惑をかけているのはこちらですから、低姿勢な態度が大切です。
夜泣きが続けば、眠れなくなる人もいますから、夜に泣かないように、昼間はしっかりと遊ばせるなど、生活を見直した、という先輩ママもいます。

また、どうしても夜泣きをした場合には、外に連れだしたり、ドライブなどをして、近隣の人たちの迷惑にならないようにしたそうです。

さらに、防音のカーテンを買ったり、冷暖房の光熱費をケチらず、赤ちゃんが泣いたらすぐ窓を閉める、ドアの隙間にスポンジ状のテープを貼って、音漏れを防ぐなどの対策を行ったそうです。

何か対策をしていることが伝われば、それ以上は「仕方ない」と受け入れて、苦情を言わなくなることが多いようです。

●ママの低姿勢がご近所さんの感情を和らげる

また、おとなりさんと顔をあわせる時には、いつでも低姿勢で「いつもうるさくてすみません」「ご迷惑おかけしております」「申し訳ありません」と謝罪をしていたと言います。

こちらから声をかけて謝ることで、相手も少しはおおらかな目で見てくれるようになったそうです。

赤ちゃんの泣き声がすぐに聞こえてしまうようなアパートなどに住んでいた先輩ママは、事前にアパートの住人に赤ちゃんのことで迷惑をかけるかもしれないと挨拶周りをしたそうです。
事前に挨拶があるとのないのとでは、住民の気持ちに大きな違いがあります。
また、見知らぬ赤ちゃんより、いつも会って挨拶している赤ちゃんの泣き声の方が、受け入れやすいようです。
このママは、前もって挨拶をしていたことで、クレームは一度もなかったそうです。

もし、クレームが入った場合、お菓子を持って挨拶に行き「ご迷惑おかけして申し訳ありません。なるべく泣き声が響かないよう努力しているのですが、赤ちゃんの具合の悪い時などいつも以上に長時間泣いてしまい、恐縮です。」などと低姿勢に謝りつつも、改善のための努力をしていることを伝えると、それ以上の関係の悪化やトラブルを防ぐことができます。

もし直接やりとりするのがためらわれるなら、管理会社の人を通じて、謝罪を伝えてもらうようにしましょう。

また話しても伝わらなそうな相手だったり、陰湿なことを言われるようだったら、思いきって引っ越しを検討してみるといいかもしれません。

Photo by Lars Plougmann

More from my site

  • 赤ちゃんの泣き声をご近所トラブルにしないコツ
  • 【イノッチ考案】赤ちゃんが泣いて『すいません病』になるママを救うためのアイデア
  • ママだと泣くのに、パパが抱っこすると寝るのはなぜ?
  • 【あんなママに、わたしもなりたい!】キレイなママには秘訣があった。
  • 夜泣き、どう乗り切った?先輩ママたちの体験談
  • 勝手に触られると不安?…知らない人が「かわいい~」赤ちゃんに触るのどう思う?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ