まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

ねんね期の赤ちゃんの成長を助けるおすすめのおもちゃ

フェイスブックツイッター

ねんねでまだ動かない赤ちゃんにもおもちゃを与えて成長を促したい、そんな時に与えるといいおもちゃにはどのようなものがあるのでしょうか。

・手の感触を確かめられるおもちゃ

ねんね期とは言え手足は活発にバタバタ動かすことができますので、手で触ったり足でけったりするおもちゃは赤ちゃんにとっても楽しいです。
手で触感を楽しめるおもちゃは目の前に持っていって形を確かめることもできますので、どのような素材のおもちゃがどのような触り心地をしているのか赤ちゃんはじっと観察するのです。
そして動き始めるころになると同じ触感のおもちゃを探したり、お気に入りにしたり、寝る時に横に置いたりすると言うこともあるようです。

・音を楽しめるおもちゃ

ねんね期の赤ちゃんは耳と鼻が非常にいいので、音を楽しめるおもちゃはお勧めです。
昔からあるガラガラやでんでん太鼓がその典型的な例で、大きな音や鳴らす角度などによって音色が変わると言うことは赤ちゃんにとって不思議でしかありません。
そうしていくうちに好奇心が育ち、興味範囲が広がっていくでしょう。
やがて成長し、外に遊びに出るようになれば、自然と触れ合いその感触や音を楽しんだり区別したりするようになるのです。
つまりねんね期の赤ちゃんの時代にどのようなおもちゃに触れたかによって成長してから興味がどのように広がるかも変わると言うことです。
赤ちゃんの成長は著しく、五感のうち嗅覚、触覚、聴覚は特に優れています。
そんな赤ちゃんの特性を生かして成長を促してあげてはいかがでしょうか。

Photo by Thomas

More from my site

  • せっかく買ったのに…赤ちゃんがすぐに飽きたおもちゃベスト3
  • ティッシュに携帯…赤ちゃんが飛びつく日常品ベスト5
  • どんどん溜まっていく写真、おすすめのまとめ方
  • 年齢別のおすすめ絵本ベスト3<0歳>
  • おすすめお風呂おもちゃ ベスト3
  • 【先輩ママのアドバイス】赤ちゃんのうちしかできない楽しみとは
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ