まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

年齢別のおすすめ絵本ベスト3<0歳>

フェイスブックツイッター

子供には年齢に合った絵本があります。
赤ちゃんには赤ちゃん用の絵本がありますので、読み聞かせをして脳を刺激しましょう。
赤ちゃんでも絵本の内容を理解できるのです。
ここでは0歳児にオススメの絵本のベスト3をまとめてみました。

・いないいないばあが出来る本

赤ちゃん、特に0歳児はいないいないばあが大好きです。
絵本の種類の中にこのいないいないばあが出来るものはたくさんあります。
犬のもの、猫のもの、鳥のものなど種類は豊富です。
赤ちゃんが好きそうなキャラクターを選んで、いないいないばあをやってあげましょう。

・擬音の絵本

0歳児は擬音が大好きです。しゅっしゅ、ぎー、とんとんなどの擬音は、ママが優しく読んであげることで、そういう音がするんだと興味を示すようになります。
そのうちに自分でも擬音を言うようになりますから、擬音の絵本はかなりオススメです。
大人もいろいろな読み方をしながら工夫すれば、何度でも楽しめるようになっています。

・フルーツの名前

食事に関しての絵本はたくさんあります。
中でもフルーツは単語を覚えやすいですし、りんご、いちご、ぶどうなどと、その言葉も短いので、赤ちゃんにとってはすんなりと脳に入っていけるようになっているんです。
フルーツの名前を知ったり、実際に食べた時にあの絵本のものだと思いだせることも出来るので、フルーツの本はとても人気がありますね。

0歳児であっても、このように脳に刺激を与えたり、物の名前や音を表現する絵本は理解しています。
一緒に楽しみましょう。

Photo by Donnie Ray Jones

More from my site

  • 3歳児にぴったり!年齢別のおすすめ絵本ベスト3
  • 年齢別のおすすめ絵本ベスト3<2歳>
  • 子供の誕生日にぜひやってあげたいこと3つ
  • トイトレにおすすな絵本 3つ
  • どんどん溜まっていく写真、おすすめのまとめ方
  • 赤ちゃんが大好きなキャラクター<サブキャラ編>
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ