まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

年齢別のおすすめ絵本ベスト3<2歳>

フェイスブックツイッター

二歳にまで成長すると、会話を通して周囲とコミュニケーションを取ることが出来るのです。
お話が出来るので、絵本の幅も広がります。
ここでは2歳にオススメの絵本ベスト3をご紹介しましょう。

・生活習慣が身に付く本

生活習慣の本と言えば、朝起きて、歯をみがいて、食事をしてお風呂に入るなどと言った自分の生活にも当てはまる内容ですね。
一日の流れやリズムを、絵本を通して、自分と同じであることが分かるようになります。
自分もやってるよ!と主張したり、時には、絵本の動作と自分の動作が違うことに気が付いておかしくなることもあります。
生活習慣の本は二歳児にオススメします。

・お買いものをする本

主人公が列車などに乗ってお買いものをしたり、自らお買いものに行くと言ったドキドキするような本があります。
二歳の頃にはお買いものの意味が分かっていますから、絵本の主人公になりきってドキドキしたりするので、脳への刺激も強くなり絵本の楽しさが分かるようになるのです。

・食べ物が主体の本

食事は基本的なことであり、大事なことです。
野菜の名前が出てきたり、ご飯が描かれている本では、食事のマナーから食事の美味しさなどを学ぶことが出来ます。
食べることに興味がある二歳児も、このような食べ物の本は喜んで読むので、特にオススメしたいですね。

二歳の時期には周囲とのコミュニケーションも徐々に取れてくる時期です。
生活習慣や食事の本を通して、基本的な生活を学ばせることも大事ですね。

Photo by andrechinn

More from my site

  • 3歳児にぴったり!年齢別のおすすめ絵本ベスト3
  • 年齢別のおすすめ絵本ベスト3<0歳>
  • 子供の誕生日にぜひやってあげたいこと3つ
  • トイトレにおすすな絵本 3つ
  • トイレトレーニングの子におすすめの絵本 3つ
  • 子供に見せたい!おすすめアニメ ベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ