まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

トイトレにおすすな絵本 3つ

フェイスブックツイッター

トイレトレーニングをする頃にうんちに関する絵本を読んであげると子供の意識も高くなります。
どうしてうんちをトイレでするのか、どうしてうんちがでるのかを知る機会にもなりますね。

・ひとりでうんちできるかな

トイレトレーニングを始めるときには、子供の意欲を高めるために絵本を用意してあげましょう。
ひとりでうんちできるかなは、お笑い芸人もしているキム兄こときむらゆういちさんが著者の本です。
怪獣さんのキャラクターが、頑張ってうんちをする内容なので子供の興味津々に聞いてくれます。
うんちをしてから手洗いをするところまでも楽しみながら学べるので、多くのママさんや保育園でも活用されている絵本です。

・うんちがぽとん

さくまゆみこさんの絵本で、主人公のまあくんが上手におまるでうんちができるようになるお話です。
自分と同世代の子供が主人公なので子供も共感して、自分にもできそうと想像してくれます。
他にも女の子用や動物のうんち、フンコロガシの絵本など色々出版されています。

・からだのふしぎ うんちはどこへいくの?

小窓を開いて見る仕組みなので、仕掛け絵本が好きな子供におすすめです。
トイレトレーニングというよりは、流れたうんちはどこへ行くのだろうという風に好奇心が強いお子さんは気に入ると思います。

うんちに関する絵本はとてもたくさんの種類が出版されています。
どれか迷った時には図書館でたくさん借りてみて、子供が一番に気に入ったものを購入するというのもおすすめです。

Photo by Jundy Tiu

More from my site

  • トイレトレーニングの子におすすめの絵本 3つ
  • 3歳児にぴったり!年齢別のおすすめ絵本ベスト3
  • 年齢別のおすすめ絵本ベスト3<0歳>
  • 年齢別のおすすめ絵本ベスト3<2歳>
  • 発達にいい!おすすめ手遊び歌〜2歳
  • トイレトレーニンググッズ、おすすめベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ