まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

トイレトレーニンググッズ、おすすめベスト3

フェイスブックツイッター

おむつはずしのステップであるトイレトレーニング、スムーズに進めるならグッズをそろえてみませんか。
ママたちが推薦するトイレトレーニンググッズをご紹介します。

1位:小児用便座

自宅にあるトイレでは便座が大きすぎて子供は安定して座ることができません。
そうするとうんちをするときに集中して踏ん張ることができませんから、子供サイズの便座を用意しておくといいでしょう。
キャラクターの声や楽しい音が出るものもありますので、一緒に選んでみてください。

2位:ご褒美シール

トイレでおしっこやうんちができたら貼ることができるシートとシールです。
貼る場所はトイレのドアなど、子供も認識しやすい場所がいいでしょう。
成功したら子供にシールを渡して自分で貼らせると子供もトイレトレーニングへの認識が高まります。
シールは表にして貼ってもいいですし、1本の木に花を咲かせるようにシールを貼っていくなど工夫するのもお勧めです。

3位:ウォールステッカー

子供にとってトイレは狭く、窮屈で怖い空間の場合が多いようです。
そんな時にトイレ空間を楽しい空間に変えてくれるのがウォールステッカーです。
壁紙に直接貼ることができますし、はがすのも簡単ですから親に取っても助かります。
かわいい動物柄や子どもが喜ぶ柄、また表情などいろいろなタイプがありますので、子どもが楽しくトイレトレーニングできる空間づくりをしてみてください。

トイレトレーニングは一進一退で親も疲れることが多いです。
そんな時に、親もトイレトレーニングを頑張ろうと思えるグッズを用意してみませんか。

photo by Win_Photography

More from my site

  • 保育園に任せっきり…先輩ママのトイトレあるある
  • おさがりを入手する賢い方法
  • トイトレにおすすな絵本 3つ
  • ミルク作りの時短アイテム
  • トイレトレーニングの子におすすめの絵本 3つ
  • 先輩ママが教える、トイレトレーニングに効果的な方法
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ