まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

思わず笑った!イヤイヤ期の子供のダダのこねかた トップ3

フェイスブックツイッター

イヤイヤ期の子供はダダをこねる時に、面白いポーズをしますね。
あんな風にダダをこねられたら、降参と思ってしまうでしょう。
ダダをこねるとママは大変ですが、面白いポーズを観察してみるとおかしくなってしまうのです。
ここでは、子供がダダをこねた時の面白ポーズトップ3についてご紹介しましょう。

・虫がひっくり返ったようなポーズ

子供がよくするダダこねポーズの定番は、ひっくり返りでしょう。
ひっくり返って足をじたばたさせます。
まるで虫がひっくり返って動けなくなっている時のようですね。
手足をじたばたさせているのも特有の恰好で見ていると、イライラを通り越して笑えてくるでしょう。

・頭をぐりぐり

ダダをこねている子供によくあるのが、床に頭をぐりぐりさせることです。
もう頭にきているんだ、と言うことをアピールしているのでしょう。
頭をこすりつけている姿も、見れば見るほどに愉快になってきますよ。

・とにかく暴れる

ダダをこねていると、とにかく暴れると言うことが多いと言います。
全身をよじって、揺らして、地団太を踏んで暴れている様子が面白くなりますね。
ダダをこねているとママも大変です。
何とかしずませようとするのですが、子供はもっと大きな身振り手振りで暴れるようになります。
こうした光景は、冷静に見ると案外おかしいものですよ。

ダダをこねていると、ママはついイライラしてしまいます。
そんな時には一呼吸置いて、ダダをこねている姿を冷静に見てみましょう。
意外と面白いですよ。
イライラする気持ちも飛んでいくこともあります。
Photo by Randen Pederson

More from my site

  • 知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い
  • 死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談
  • こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!
  • 酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)
  • みんなのイヤイヤ期ってどうだった?
  • 育児書が通じない!うちの子だけの地雷ポイント<イヤイヤ期>
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ