まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

噛む、たたく…1~2歳の子が攻撃的になるのはなぜ?

フェイスブックツイッター

1~2歳の子の多くに見られるのが攻撃的な行動です。
なぜこのくらいの年齢の子どもは噛む、たたくといった行動をとるのでしょうか、考えられる2つの理由を見てみましょう。

・焼きもちを焼いている

1~2歳の子どもがほかの子どもを噛む、たたくという場合、焼きもちを焼いていることが多いです。
特にママがほかの子どもに構っていて自分を見てくれないと思う時に行動を起こすことがあるようです。
下に弟や妹がいる場合、特にママを取られたという気持ちが強くなり、焼きもちを焼く傾向にあります。
赤ちゃん返りもその一つと言われていますから、話を聞いてあげる、一緒の時間を持つなど子どもとの時間を見直してみるのもお勧めです。

・言葉が上手く出てこない

1~2歳の頃は言葉がある程度出てきていますが、上手く伝えられないことの方が多いです。
ボキャブラリーもそれほど多くはなく、伝えたいことがあるのに伝えられない言葉があるのです。
そのため言葉が出てこないモヤモヤやイライラがあるため、噛む、たたくといった行為に出てしまうのです。
言葉が上手く伝えられない場合は、子どもの気持ちを悟って、代弁してあげるといいでしょう。
子どもがまだ言葉の意味を理解していない場合は行動を起こしながら声をかけてあげると子供が落ち着く場合もあります。

1~2歳というのはまだまだ言葉が発達せず、不安定なことが多いです。
ですから子供の気持ちを察し、何を言いたいのか考え、子どもの気持ちに寄り添ってみることもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Photo by  Quinn Dombrowski

More from my site

  • はじめて妊娠を知った時どう思った!?ママたちの反応は十人十色
  • 子供に寝かしつけにおすすめの絵本
  • 多くの子供が初めてしゃべった言葉トップ5
  • 男の子と女の子で、親の遊び方を変えてあげたほうがいい?
  • 「大きくなったら電車になりたい」爆笑した子どもたちの将来の夢
  • すぐ泣いちゃう子は、こんないいところがある!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ