まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

わたしだけ?園の先生のこんな言動にモヤモヤする

フェイスブックツイッター

幼稚園の先生の言動に傷ついたり、モヤモヤしてしまうママは少なくありません。
ママたちはどんな言動にモヤモヤしているのでしょう。
聞き流すべきなのか、反論するべきなのか悩んでしまいますね。

・子供を侮辱するような言葉が!

保育士は、子供たちの成長を見守って適切にサポートする立場にあるにも関わらず、ふとした言動で子供本人やママたちをモヤモヤさせています。
子供を侮辱するような言葉をかける保育士も少なくないようです。
トイレトレーニング中でまだトイレに失敗することが多い子供に、「おもらし○○君、バイバイ!」と言われて傷ついたというママもいます。
他に慣らし保育中の子供に「本当に泣いてばかりで困った子ですね。」と言われたことがあるというママもいます。
こんな事を言われたらママはモヤモヤせずにはいられないですね。

・保護者の立場を理解しない言動にもモヤモヤ!

仕事と育児、家庭を両立させているママも多いですが、そんな忙しいママの立場を理解しない発言をする先生も多いようです。
仕事をしているママに「鼻水が出ているので病院に連れて行ってください。」と言われてモヤモヤするママがいます。
平日に熱もないのに気軽に病院に連れていけないので困りますね。
病院に行って園は休んでと言われているようです。
他にも仕事でいつも早くお迎えにこれないママに平気で「今日はお迎え早いですね。」などと言ってしまう先生もいます。

たくさんのママが園の先生の言動に不快な思いをしています。
こんな言動が続けば、先生への信頼もなくなってしまいますね。

photo by  Newcastle Libraries

More from my site

  • 【幼稚園・保育園】わが子を伸ばしてほしい!園の先生との付き合い方
  • 「希望を言っただけなのに…」園の先生からクレーマーと思われない上手な伝え方
  • 【知って得する】園の先生とのうまい付き合い方
  • 【劇的改善!】相性の合わない先生への対処法
  • 保育園に任せっきり…先輩ママのトイトレあるある
  • 毎日、登園をいやがる子、どう接すればいい?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ