まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

よかれと思ったのに…子供のためにならない「除雪車ペアレント」の弊害

フェイスブックツイッター

除雪車ペアレントという言葉をご存知でしょうか。
子供のためにと思ったことが思わぬ展開を招いてしまう除雪車ペアレントの実態について見てみましょう。

・困難を取り除こうとした結果

子どもは危険を体験して、知識に蓄えていきます。
しかし大人はそれが危険であることを知っているために、あらかじめ子供にとって危険なものをすべて取り除いてしまう人がいます。
これが除雪車ペアレントと呼ばれる人です。
ただし、子供に完璧を求める人も除雪車ペアレントと呼ばれるようです。
除雪車ペアレントは基本的に子供のために良かれと思ってしていることが、実は自分のためにということが最優先になっている場合が多いのです。

・除雪車ペアレントになりかねない人

ヘリコプターペアレントとも呼ばれるのですが、除雪車ペアレントになりかねない人には3つの特徴があります。
1つは完璧を自分にも子供にも求める人です。
自分が常に完璧な育児をしていれば、当然子供も完ぺきである、という考えを持っていると言います。
たとえ99点でも100点でなければ認めない、完璧主義タイプといえるでしょう。
それから子供が自分の所有物と心のどこかで思っている人も当てはまります。
表面ではそう思っていなくても、子どもは親の指示に従わなければならない、と指示をあれこれ出すのです。
子どもができないことに口出しをし、手を出してしまう親御さんも同じです。
またどの過ぎた過保護の人も除雪車ペアレントになりかねません。

親から世話を焼かれすぎると子供は壁にぶつかったときに解決することができなくなると言います。
子供の自立性を育てるためには、過干渉ではないか今一度見直してみてはいかがでしょうか。

photo by  Simon

More from my site

  • 子供の寝冷え対策3つ
  • 子どもの寝相に出てくる!? 性格やストレス子どもの寝相に出てくる!? 性格やストレス
  • 【パパ銀行】子どもの経済観念を育てるアメリカのパパの行動が話題に
  • 【うち、かけ過ぎ?】みんなの食費ってどのくらい?
  • 頭の良い子供に育てたい! 必要な環境とは頭の良い子供に育てたい! 必要な環境とは
  • ママの前で「疲れた」っていうパパ、甘えないで!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ