まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の地頭(じあたま)をよくする遊びはこれ!

フェイスブックツイッター

子供の地頭をよくする遊びは多いですね。
受験をする子供に、勉強ばかりさせても身につかないこともあるでしょう。
遊びの中で学べる環境を作りたいものですね。

・パズルをさせよう

パズルの効果としては、指先や手を使うことで脳を刺激することです。
小さなパズルの場合には、決まったところにはめ込む作業は脳に良い刺激をもたらすと言いますね。
幼児期に楽しむパズルでは、絵を観察して記憶させることも出来るのです。
イメージとしての記憶、ひらめき、直感を養うことも出来ますよ。
右脳と左脳をよく刺激出来る遊びです。
無理にやらせる必要はありませんが、子供が興味を持てば進めていきましょう。

・トランプ

トランプにはいろいろな遊び方がありますね。
幼児期には、ババ抜きで脳を刺激することも良いでしょう。
手持ちのカードが多くなったり少なくなることで、いろいろな手段を考えるようになるのです。
カードを持つと言う動作も脳を刺激しています。
片手で持ったり、上手に持つことは大人には簡単ですが、子供には難しいケースもあるのです。
脳の発達には、こうしたゲームを取り入れて子供の脳をバラン良くさせたいですね。
カードには配る、切る、引く動作が含まれています。
これらをマスターするだけでも、脳は成長していくでしょう。

ゲームを通して地頭を良くさせたい場合には、このようなゲームで親子一緒に楽しみましょう。
楽しみながら頭を良くさせることが出来るので、子供も喜んでやるようになります。
脳の刺激にも良い方法ですね。

photo by  madgerly

More from my site

  • 買い物のときに困ったイヤイヤトップ10
  • 濃いのと薄いのと混ぜたのと。 66話「娘が風邪をひいた日の話。」
  • スキンシップが足りてないかも?子供のストレスサインを見逃さないで!
  • これが我が家の日常です 68話「それはくっつかない」
  • 濃いのと薄いのと混ぜたのと。 112話「穴を見つけた」
  • 【わたしを諦めないで】妊娠中に無脳症と診断
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ