子どもを幼稚園に通わせる時には、入園料のほかに毎月の保育料がかかるため、それぞれの費用をあらかじめ調べておき、トータルでどのくらいの教育資金が必要となるのかを知ることが大切です。
幼稚園の費用については、入園料については公立なのか私立なのかで異なってくるとされており、公立の場合には平均で1万円前後と言われ、私立の場合には、都市圏を除いて考えたケースで、一般的に2万円から10万円程度になるとされています。
入園料に関しては、2年保育なのか、3年保育なのかという点でも変わってきますし、男女でも異なることがあると言われています。
毎月支払う保育料は、文部科学省が子どもの学習調査というものを発表しており、これを参考にすると保育料の平均を知ることが可能です。
公立の幼稚園では約1万円、私立の幼稚園では約2万5千円が保育料として毎月かかる平均の金額となっています。
しかし、一般的な相場として保育料を考えた場合には、当然平均とは異なる金額が出てきます。
安く費用を抑えようと公立の幼稚園を探した場合には、自治体によっては2千円くらいでも保育を頼むことができる場合がありますし、逆に有名私立幼稚園などは10万円以上かかってしまうケースもあると言われています。
幼稚園にかかる入園料、毎月の保育料の平均や相場を考えながら、その幼稚園が持っているポリシーなどが家庭の教育方針とマッチしている幼稚園を選ぶようにしていくと、子どもをのびのびと育てることができると思われます。
Photo by Eric Fleming