まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【カッとなるママ】短気がすぐに治る5つの方法

フェイスブックツイッター

子育てをしていると、ママはついついカッとなり、子どもを叱りすぎてしまうことも多々あるでしょう。
また、育児に協力的でない旦那にも怒りがこみ上げ、一日中怒ってばかりいる、と反省しているママも多いかも知れませんね。
子どもや旦那に、いつも怒ってしまってばかりいる、自分の短気な性格をどうにかしたいと思っているママは、そんな自分自身に疲れているはずです。
育児をしていればカッとなることも多々ありますが、そんな時の対処法をご紹介しますので、参考にしてください。
少しでもママの気持ちがラクになれば、叱りすぎも改善されていくはずです。

まず、子どもや旦那を怒ってしまいそうになったら、心の中で5秒ほど数えてください。
数を数えることで、少しでも冷静になれるはずです。
または、トイレに入り、頭を冷やしてみるのもおススメです。

家の中は密室になるので、自分の感情を抑えられなくなるママも少なくありません。そんな時は窓を開けて、わざと近所の人に聞かれてる状態にしてみるのもいいでしょう。他人に聞かれてるかもしれないと思うとヒステリーに怒ることも抑えられます。

また家にこもることが多いとどうしてもイライラしがちです。
そんな時は、子連れで支援センターや公園などに外出をしてみるのもおススメです。
公園や育児サークルで会ったママ達とお話をするだけでも、かなりの気分転換になるはずです。

ついつい怒ってしまうママは真面目なママが多いはずです。
~すべき、という考え方をして、子どもも旦那も自分自身も縛りがちなので、このような考え方を改めることも大切です。

子どもの行動にイライラして怒るケースも多いのですが、そのほとんどは、子どもにきちんとやらせようとしたり、ルール通りにしない子どもに腹を立てていることも多いようです。そんな時は「まだこんな小さな子どもなんだから」とできない時があってもしょうがないと諦めましょう。気持ちがラクになり、怒りも消えていきます。

でも、どんなに気をつけていても、どうしても激しく叱ってしまうこともあるでしょう。
そんな時には、後から子どもを抱きしめて上げてください。
ママを嫌いな子どもはいませんから、ママがカッとなって怒ったんだな、と分かってくれるはずです。

Photo by Matteo Bagnoli

More from my site

  • これ言っちゃダメ!ママを激怒させるパパの無神経ワード
  • ご近所のイクメンはまぼろし…?ママを追い詰める「隣の芝」
  • わたしも「毒親」になる?こんな行動は黄信号!
  • 離婚しない夫婦の法則
  • パパを嫌いになりそうな瞬間 トップ3
  • 妊娠中に嫌いになった!?パパの最悪な行動 5つ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ