まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

教育費を計画的に貯めないと後々大変なことに!

フェイスブックツイッター

今は低年齢のうちから英語教育や幼児教育などを受けさせ、子供の才能を伸ばそうと言う親御さんが多く見られます。
そのため幼稚園に通う子供が月曜日は水泳、火曜日はピアノ、水曜日は英語、木曜日は幼児教室、金曜日は体操教室など、平日何かしら習い事をしていることも珍しくありません。
しかし考えておきたいのは将来かかる子供の学費をいつ用意するのかと言うことです。

将来的にかかる学費は幼稚園から大学まで公立に進んだとしても760万円近くかかります。
さらにすべて私立に進むとすれば2000万円以上はかかりますし、医学部のように6年間通う大学を選べばさらにお金はかかります。
1ヶ月1万円貯めたとしても、子供が高校に入るまでにできる貯金額は192万円ですから到底足りません。
さらに小さいうちから習い事をさせ、出費を増やして貯金をしなかったために奨学金を得て大学に通う子供が増えています。
そして現在、奨学金を返済できないあるいは奨学金の返済で精一杯の若者が増えているのです。

このような事態にならないためにも、子供が小さいうちは少しでも貯金に回せるようやりくりすることが大切です。
習い事もいいのですが、将来かかる学費を考えた上で家計をやりくりしていかなければ、子供が大人になったときに苦労する可能性があります。
将来親も子供も学費で困らないためには、子供の学費がかからない小さいうちから貯金をし、将来かかる学費を捻出できるようにした方が賢明かもしれません。

Photo by pixydust8605

More from my site

  • 子供が生まれたら保険を見直すべき?
  • 未経験で『子育て本番』に突入する少子化世代のママたち
  • 今から準備!子育てにかかるお金
  • 寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望
  • パパ、うんちも変えて!汚い疲れる仕事こそ育児!
  • 【世界一位】オランダの育児が充実してる理由
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ