まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

どうしてコイなの?「鯉のぼり」の由来

フェイスブックツイッター

子どもの日といえばこいのぼりを飾る家も多いかと思いますが、そもそもこいのぼりはどうして飾るのでしょうか。

●徳川幕府から始まったお祝い

端午の節句5月5日は江戸時代、徳川幕府にとって重要な日であり、将軍のお祝いを江戸城でしていました。
さらに男の子が生まれるとのぼりを立てて5月5日にお祝いをしていたのです。
こののぼりを立てる風習は武家の間に広まり、男の子が生まれるとのぼりを立てるようになりました。
そして庶民にも広まり、立場上は低くても経済力がある町民などがのぼりを立てるようになったのです。

●鯉が滝を登ると、龍になる!

koi_takinobori

この庶民の間で広まったのがこいのぼりで、中国では「鯉の滝登り」が立身出世を意味するということで、それまではなかったこいのぼりが採用されました。
「鯉の滝登り」は「急流の滝を登りきる鯉は、登竜門をくぐり、天まで昇って龍になる」というもので、出世して立派な人になってほしいという願いも込められています。
この故事は「登竜門」という言葉の元にもなっています。
もともとは中国伝来の厄払い行司の端午の節句ですが、健康で丈夫な子どもが育ち、大きく出世してくれることを願ったものなのです。
また男の子が生まれたことを報告し、守ってもらうためにこいのぼりを立てたという説もあります。

●女の子も飾ろう!

koinobori_boy_girl

現在は女の子であってもこいのぼりがほしいなら、ミニこいのぼりを飾ってみたり、親子でこいのぼりを作って飾ってみたりするのもいいでしょう。
女の子向けのキャラクターが描かれたこいのぼりも売っていますし、折り紙などを使えば簡単にこいのぼりが作れます。
男の子がいる家庭でも女の子がいる家庭でも、お子さんの健康と成長を願ってこいのぼりを飾ってみてはいかがでしょうか。

イラスト by いらすとや
鯉のぼり
http://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_4787.html
鯉の滝登り
http://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_222.html

Photo by Tranpan23

More from my site

  • 子どもの日にやること!ランキング1位は?
  • 【子供の日】食べるのは「ちまき」「かしわ餅」どっち?
  • どうして5月にしょうぶを飾るの?「食わず女房」で知る魔除けの由来
  • 今年はどう祝う?華やか・おひなまつり
  • わが子の成人祝いの手紙を今すぐ書いてみませんか?
  • 祖母が孫のために作ったお祝いの歌は、まさかのノリノリラップ!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ