まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

片付けてもリバウンドしない整理収納のコツ

フェイスブックツイッター

つい先日片づけをしたのにもう散らかっている、このようなお片付けのリバウンドは多くの方が経験しています。
ではリバウンドしない片付けの方法や整理収納のポイントはあるのでしょうか。

●リバウンドしないためには無理な収納をしないこと

片づけたのにリバウンドしてしまうという場合、物を詰め込みすぎている可能性があります。
収納スペースは少しだけ空けておくと新しいものが来ても収納できますから、収納するときはスペースを作るようにしましょう。
それからものを戻すときは動作が少なければ少ないほどリバウンドしません。
すぐに使うものはすぐ手の届くところに、季節用品や1カ月に1回程度しか使わないものは戸棚などにしまっておきましょう。
また使うときは不便な場所にあると使いたくないあるいは使っても戻すのが面倒になります。
本来使う場所からそれほど離れていない場所に戻すとリバウンドが起こりにくくなります。

また片付けも単純作業にして、ハンガーなどにかけるだけ、フックにつるすだけ、かごに入れるだけにすると片付けが楽になり、片づけようという気になります。
隙間時間を使って片付けをするのもポイントで、玄関に新聞を取りに行くついでに靴を下駄箱にしまう、テレビを見るついでに新聞やリモコンを片付ける、トイレから出るついでにトイレに洗剤を吹きかけておくなどしておくと片付けの習慣が身につきます。
仮置き場を決めておくと外出の時に持っていくものに迷わないですし、片付けもしやすくなりますのでぜひチャレンジしてみてください。

Photo by Lars Plougmann

More from my site

  • 時短ママかんたん朝食レシピ
  • パパの食事まで作ってられない!そんなときに頼れるサービスは
  • 時短ママかんたんおやつレシピ
  • 黄昏泣きの赤ちゃんはおんぶ家事で乗り切れ!
  • 家事と子育てを効率よく両立させるためのポイント
  • 子育て中にやってみたい家事の簡単時短術
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ