まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の性格は3歳までに決まるって本当?

フェイスブックツイッター

子供の性格は3歳までに決まると言われています。
昔から子育ての中で、三つ子の魂百までや、3歳児神話と言われていますが、これは本当のことなのでしょうか。
3歳までの育児で気をつけたいことも併せてご紹介しましょう。

・3歳までに脳の80%が完成する!

3歳までに、脳の80%が完成すると言われています。
3歳から6歳までは90%が、残りの10%はそれから成人になるまでゆっくりと成長すると言われているので、いかに3歳までに脳が急激に成長しているかが分かるかと思います。
こういった脳の急成長があるからこそ、6歳までの未就学児の教育がとても重要であると言われています。
脳科学の研究に基づいた幼児教育では、3歳までにより多くの刺激や知識を与えることで、脳を効率よく育てることが出来ると言われています。
脳が急成長する3歳までに、脳のスペックをあげようという考えです。

・自己肯定感の土台は3歳までに形成される!

自己肯定感の土台も3歳までも完成されると言われています
この自己肯定感は、子供の性格にも大きな影響を及ぼすものです。
子供の自己肯定感を育むためには、3歳までの母親との関係がとても大切です。
いつもママが笑顔でお世話をしていれば、赤ちゃんは無意識のうちに自分の存在がママを喜ばせていると認識します。
スキンシップをたくさんしたり笑顔で話しかけるなど、子供との交流が自己肯定感を育んでくれます。
3歳までの子供は、脳や自己肯定感、人格、感性など、さまざまなことが成長して決定される大切な時期です。
何よりもママやパパの愛情に包まれて成長することが大切です。

Photo by David Long

More from my site

  • 何もしなくても、うちの子が今すぐ優秀に変身!?子供の欠点を長所に変える魔法の言葉10パターン
  • 【保存版】卒業できた?自転車の補助輪を卒業するための3ステップとは
  • 子どもをダラダラ叱っていませんか?逆効果になる理由
  • 【増加中?】親子ゲームセンターのメリット・デメリット
  • ママもエクササイズしながら子供を遊ばせる方法
  • ママもはまる!親子で楽しめるアニメ<ディズニー編>
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ