ベビーを連れてのお出かけでまず考えなくてはならないのが、“どうやって連れて行くか”ですね。
公共交通機関を利用する場合は行き先や目的によっては、ベビーカーにするかベビーキャリア(抱っこ紐)にするのかなど、少し悩むこともあるかもしれません。
日本だと電車やバスでは、ベビーカーを畳まないといけないことが多いと思います。
トロントでは、スロトーラー、日本で言うベビーカーは畳まずに乗車できます。
大型のベビーカーもそのまま乗せられます、と言うより、畳んでいる人を見たことがありません。
市内でも少し離れた場所のショッピングモールや公園、博物館も、ベビーカーでそのまま出かけられるのは楽ですね。
Photo by トリコ・バレー
乗車時も場所を譲っていただけたり手助けしてもらえたり、親切に接してもらうことが多いです。
二人乗りのベビーカーを乗せているところを、バスで見かけることもあります。
もちろん混みあう時間帯に、大型のベビーカーでの乗車を避けるのはマナーです。
ラッシュアワーはとても混雑しますから、ベビーカーでのお出かけは時間をずらしたほうが良いです。
ラッシュアワーに重なったり、出かける場所によっては抱っこ紐の方が良かったりします。
それから大雪の日。
ベビーカーが押しにくいので、抱っこ紐でお出かけの人が普段より多いですね。
しかし公共交通機関の利用駅や乗り物によっては、ベビーカーだと却って大変だったりすることがあります。
地下鉄の駅で特にダウンタウンのエリアですが、駅によってはエレベーターが無く階段のみだったりします。
それから、ストリートカー(路面電車)。
古い車両は乗り込み口がステップ(階段)になっていて、ベビーカーの乗せ降ろしはとっても大変です。
気づいた人が手伝ってくれたりしますけどね。
この場合は大型のベビーカーでは無く、アンンブレラタイプの軽量のベビーカーが重宝します。
新型車両はこういった問題はないので、今後は改善されていきます。
日本でも公共交通機関利用については改善が進んでいるようですが、子連れ親子には更に利用しやすくなると良いですね。
カナダのマルチカルチャーな大都市、トロント在住。(まだ1年半と少し)
日本大好きラテン系カナディアンの夫と、ハーフの娘との3人暮らし。
趣味の手編みで娘の服やあったか小物を作りつつ、寒さに耐えながら春を待ち焦がれる毎日。
特技・趣味:絵画、手作り(ビーズアクセサリー、かぎ針編み、レース編み等)
家族構成: 夫 / 娘 1歳