まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.47 日本の常識は非常識?!

フェイスブックツイッター

今回は、カナダで少し困ったことなど。

日本だと、夜遅い時間に誰かにいきなり訪ねて来られたり、というのはあまり無いことかと思います。

しかし処変わればとはよく言ったもので、小さい子供がいてもお構い無しで遅い時間に遊びに来られることも、珍しいことではありません。

特に移民の多いトロントでは常識のラインがどこまでなのか、線引きが微妙に感じることがあります。
皆さんのコミュニティーによっても、少しずつ違うのでしょう。

日本でも、各家庭ごとでの決め事やしきたりの違いがあると思いますが、トロントではそれがワールドワイド!
似たようなこともあれば、全く違うことも。
それにより驚かされることも珍しくはありません。

主人の家族が遅い時間に訪ねてくることに、慣れないうちは非常識だと感じたものです。
夜遅くまで賑やかに過ごされたりもして、子供の寝かしつけには一苦労。

しかし、今ではごく当たり前の事として受け止めています。
これに慣れるのには少し時間がかかりました。

でも、いつの頃からか親類、知人の来訪がある事は、たとえ遅い時間だったとしても有難い事だと思うようになりました。
特に核家族の私たちにとっては、家にいるのは主人と私だけ。
子供には、より多くの人に接する機会を与えてあげたいものです。

子供には来訪者に挨拶をしたりお持て成しをしたりなど、ちょっとしたマナーが身につけられれば尚喜ばしい事かなと思います。

私は事前に誰かが訪ねてくる事を、できれば知らされていたい方ですけどね。

子供が学校へ行くようになれば、お友達やそのご家族が突然遊びに来る事だってあるでしょう。
少々狭くても皆さんで楽しく過ごしてもらえるような、そんな家にしたいなぁと思っています。

もう少し家が片付いていると良いのですが、子供が小さいのでそこはご理解いただきたいです(笑)

 

 


ライター紹介: トリコ・バレー (Tricot Valley)
%e3%80%90%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%81%aa%e3%81%97%e3%80%91tricot_valley_s1
カナダのマルチカルチャーな大都市、トロント在住。(まだ1年半と少し)
日本大好きラテン系カナディアンの夫と、ハーフの娘との3人暮らし。
趣味の手編みで娘の服やあったか小物を作りつつ、寒さに耐えながら春を待ち焦がれる毎日。
特技・趣味:絵画、手作り(ビーズアクセサリー、かぎ針編み、レース編み等)
家族構成: 夫 / 娘 1歳
Main photo by Kat Grigg

More from my site

  • やんちゃな子供を持つ母親の苦労や悩みついて
  • 音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ
  • ベイビープロデュース 第242話「おうた」
  • 胎動が激しい子は暴れん坊?子供の性格は妊娠中にも反映される?
  • 大変すぎて笑うしかない?「小1の壁」あるある
  • これが我が家の日常です 155話「なでなで」
フェイスブックツイッター

関連する記事

トロント子育て事情あれこれ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.48 カナダでの子育て:課題になりそうな事

2 分で読めます
トロント子育て事情あれこれ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.46 娘の食器選び。結果たどり着いたのは?!

1 分で読めます
トロント子育て事情あれこれ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.45 日本の常識は非常識?!

2 分で読めます
トロント子育て事情あれこれ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.44 なかなか食べない娘の授乳回数を減らした結果

2 分で読めます
トロント子育て事情あれこれ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.43 ママの食事と睡眠が、ベビーにもとっても大切な理由

2 分で読めます
トロント子育て事情あれこれ

【トロント子育て事情あれこれ】vol.42 みんな大好きお歌の時間♪:3 楽しい手遊び歌

3 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ