まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【先輩ママのアドバイス】ベビーカーの選び方

フェイスブックツイッター

赤ちゃんが生まれると用意したいのがベビーカーです。
お出かけには最適な乗り物ですが、どのようなベビーカーがいいのでしょうか。

・長く使えるもの

ベビーカーを選ぶ基準はいろいろありますが、長く使えるベビーカーを選ぶようにしましょう。
割と長く同じベビーカーに乗っているという赤ちゃんは多く、3歳くらいまでA型タイプに乗っている子供もいます。
ですから丈夫さはもちろん、ママが操作しやすいというのも一つのポイントです。
昔のベビーカーと言うと四輪タイプが主流でしたが、最近は三輪タイプで段差を軽々と乗り越えられるものや、タイヤが太く安定感があるものもあります。
カラーバリエーションも豊富ですから、赤ちゃんにピッタリのベビーカーを選んでみてください。

・月齢で切り替えよう

新生児の頃はあおむけに寝た状態で乗せられ、腰が据わるまでしっかりサポートしてくれるのがA型のベビーカーです。
ママと向かい合わせになることもでき、赤ちゃんはママの顔を見て安心することもできます。
向かい合わせにすることができず、腰が据わってから使用するベビーカーもあります。
B型と呼ばれるタイプですが、最近はA型とB型が合体したタイプが主流で、分けて考えられているものはほとんどありません。
またAB型ベビーカーよりも軽量で持ち運びにも便利なベビーカーがバギーと呼ばれるものです。
バギーは大体7~8カ月ころから使えるものが多く、腰が完全に据わり、お座りができるようになってから使用します。
月齢によって使うことができるベビーカーが違いますので、チェックしてみてください。

ベビーカーは日本製のものもあれば外国製のものもあります。
使いやすさなどをチェックしたら、デザインなどお気に入りのものを選んでみてください。

Photo by Juls Knapp Photography

More from my site

  • ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)
  • 【抱っこ紐・ベビーカー】パパに使ってもらいたい!クールカラーを選ぶママ
  • もう使った?最初から最後まで同じ姿勢をキープできる!エルゴが作った授乳クッション
  • 子育てがぐんとラクになる!先輩ママがうらやましがる育児グッズ
  • 【トロント子育て事情あれこれ】vol.11~ベビーカーもOK!子連れママに優しい公共交通機関
  • 初めてのママへ!知っておきたいベビーカーの選び方・コツ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ