まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

産んだ当日は歩くのも大変!家族にはこんなサポートをしてほしい

フェイスブックツイッター

出産を終えたママの体は非常に疲れています。
歩行も困難になるほど疲れてきっていますから、出産当日にはご家族がママにケアしてあげることも大事なことなのです。
いざ出産を終えてから家族がどうケアしてくれるかによっても心のゆとりも違います。

・出産前から生まれてくるベビーとママのことについて話し合おう

出産直後には驚くほど体が疲れていて、何もする気が起こらないと言うママも多いはずです。
出産前から家族にどんなことをしてほしいのかを話し合っておくことが大事です。
自分がしてほしいことを明確にしておくことで、イライラした気持ちがなくなり、その後も楽しんで育児が出来るようになるのです。
出産後の大変さは産んだ本人でしかわからないこともありますから、必ず事前に家族と打ち合わせをして具体的にどのようなことを頼みたいのかを話し合いましょう。

・遠慮せずに家族に手伝ってもらうことが重要

お産後には汗をたくさんかくので脱水症状も心配です。
自分で飲み物を買うこともままならないので、ご家族に飲み物を買ってきてもらったり、タオルを用意してもらうなどのサポートをあらかじめ頼んでおきましょう。
また意外とベビーの生まれたての写真などもママが撮ることは大変ですから、カメラやビデオを万全に用意してもらってご家族に思い出を残してもらうことを頼むのも良いですね。

出産をするときは自分の力ですが、その後のご家族からのサポートも非常に大事です。
一人で頑張りすぎると後の体力復活も遅くなりますからなるべく協力してもらいましょう。

Photo by Kristy

More from my site

  • 産後の母体は全治一か月の交通事故並みのダメージ!パパは理解して!
  • 産後のママあるある
  • わたしだけ?産後に泣いてしまうママ続出、一体なぜ?
  • 産後の肉体ダメージと新生児育児でママは限界!
  • 後陣痛もつらい!出産後もこんなに痛いとは!
  • 「孫に会わせて!」としょっちゅう義両親が家に来るのをうまくかわす方法
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ