まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

赤ちゃんの花粉症対策グッズ

フェイスブックツイッター

花粉症の時期には大人だけでなく、赤ちゃんも対策するようにしましょう。
0歳児ではそれほど症状は出ないと言われていますが、1歳くらいになると急に症状が出る子供もいます。
しっかりと対策をして花粉を防ぎましょう。

・空気清浄器

ご家庭に空気清浄器は置いていますか?
空気清浄器は花粉がカット出来るものがたくさん販売されています。
赤ちゃんの頃は家にいる機会が多いですね。
お出かけすると、外から花粉を家に持ち込んでしまうこともあります。
このように家に侵入してくる花粉は空気清浄器で簡単に除去しましょう。
空気清浄器があると、他にも加湿が出来たり良いことばかりです。
掃除機で舞ってしまうホコリも吸い取ってくれますから、空気清浄器を活用しましょう。

・ベビーカーを工夫しよう

赤ちゃんの場合、ベビーカーを活用しているママは多いですね。
出かけるときには、赤ちゃんに花粉がつかないように、ベビーカーにかぶせるカバーを活用しましょう。
雨の時は雨除けにもなりますしとても便利なのです。
紫外線をカット出来るようなものも販売されています。
少しの移動でも花粉は赤ちゃんの衣服や鼻につきます。
花粉をカットさせる為にもベビーカーをカバーなどで覆って工夫しましょう。
花粉情報をチェックしながらお出かけするのも良いですね。

赤ちゃんの時期から花粉症に悩まされてしまうと可愛そうですね。
家に花粉を持ち込まない、お出かけの際には花粉を赤ちゃんにつけないような工夫で、花粉を防ぎましょう。

Photo by Eric Lewis

More from my site

  • 赤ちゃん用の避難グッズおすすめ3つ
  • 【先輩ママのアドバイス】赤ちゃんとのお出かけで忘れて失敗したものトップ3つ
  • なるべく自宅で転んでもケガをしないためのリビング環境とは
  • 赤ちゃんの泣き声をご近所トラブルにしないコツ
  • 0歳からも!赤ちゃんの花粉症
  • 子供にメリットたくさん!普段の生活で取り入れたいお受験対策
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ