まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供があいさつができないからって、こんなこと言っちゃダメですよ

フェイスブックツイッター

あいさつというのは人間関係を円滑にする基本中の基本だからこそ、きちんとしてくれる子供になって欲しいと思いますよね。
子供もあいさつしなければいけないというのは理解していても、中には恥ずかしかったり照れ臭かったりでなかなかできない子もいます。

・他の子と比べるのはNG

近所の○○ちゃんは、いつも礼儀正しくてしっかり挨拶ができて偉いなと感じる事ってありますよね。
それに比べてうちの子ときたら、近所の人に会ってもママの影に隠れてあいさつもできないというジレンマを感じることもあります。
ついイラッとして「どうして○○ちゃんはできるのに、あなたはちゃんとあいさつできないの?」と言わないようにしましょう。
他の子と比べられるというのは、大人が想像しても気持ちの良いものではありませんよね。
またけなされたり比べられたりしても劣等感が生まれることはあっても、じゃあ頑張って挨拶しようとはなかなか思えないものです。

・頭ごなしに叱るのはNG

あいさつができない子は、本人がそのことで悩んでいたりストレスに感じていることもあるでしょう。
「なんで挨拶ができないのよ!」と頭ごなしに叱っては、委縮してますます自分の殻に閉じこもってしまう場合もあります。
きちんと挨拶ができたら、うんと褒めてあげて成功体験を増やして自信を持たせてあげましょう。
「あいさつできるようになったら格好いい幼稚園生(小学生)になれるね」という風に、素敵なお兄さんやお姉さんになれることをイメージさせましょう。

ひっこみ思案でなかなか挨拶ができない子でも、年齢が進むうちに自然にできるようになる子も多いです。
他の子と比べてきつく叱ったりせずに、どうしたらあいさつができるようになるのか一緒に考えてあげると子供の気持ちも軽くなるかも知れませんね。

 

Photo by Tom Reynolds

More from my site

  • 何もしなくても、うちの子が今すぐ優秀に変身!?子供の欠点を長所に変える魔法の言葉10パターン
  • 子供が友達を叩く!その心理や心情と対象方法について
  • もしほかの子供を叩いてしまった時の親の知っておくべき対応
  • 場合によっては逆効果かも?間違った叱り方について
  • 意外と難しい?子どものためになる褒めるしつけについて
  • 子供が噛む!それは何かを伝えたいだけかもしれない?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ